現在の体調不良について
現在海外で生活しています。一か月前の一時帰国をきっかけに体調が思わしくありません。
過密なスケジュールとストレスによる精神的なものと思っていましたが、身体的原因も検討してみるべきではと友人に言われ、相談させていただけたらと思います。
現在の状況は
・長時間眠れる(連続15時間、短くて8-9時間と昼寝が3時間など。毎日ではないのですが、1か月ほどそういう状況です)
・体が疲れやすい。半日ほど仕事をすると、次の日一日動けないこともある。
・肩こり、左の腰骨の上あたりが痛む、つばを飲み込むときつかえる感じ
ここ半年の変化は
体重が6キロ減少、月経時の出血量が以前より多い、月経前の悪寒・過眠・頭痛などの症状が重くなった、感情の起伏が激しい
アレルギー体質で、今住んでいる場所の大気汚染がひどいため、ザイザル(抗ヒスタミン剤)を一年半ほど継続して服用しています。以前からですが、手(指)が時々こきざみにふるえることがあります。
何かお知恵をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
過密なスケジュールとストレスによる精神的なものと思っていましたが、身体的原因も検討してみるべきではと友人に言われ、相談させていただけたらと思います。
現在の状況は
・長時間眠れる(連続15時間、短くて8-9時間と昼寝が3時間など。毎日ではないのですが、1か月ほどそういう状況です)
・体が疲れやすい。半日ほど仕事をすると、次の日一日動けないこともある。
・肩こり、左の腰骨の上あたりが痛む、つばを飲み込むときつかえる感じ
ここ半年の変化は
体重が6キロ減少、月経時の出血量が以前より多い、月経前の悪寒・過眠・頭痛などの症状が重くなった、感情の起伏が激しい
アレルギー体質で、今住んでいる場所の大気汚染がひどいため、ザイザル(抗ヒスタミン剤)を一年半ほど継続して服用しています。以前からですが、手(指)が時々こきざみにふるえることがあります。
何かお知恵をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
疲労と、のどのつかえ感、体重減少、経血量の多さ、感情の起伏手の震えは甲状腺疾患でも説明がつく可能性はあります。
ただ、月経前の悪寒、過眠、頭痛はおそらく月経前症状(PMS)の一部なのかもしれません。
出来れば甲状腺を専門に診れる内科医をお近くで受診して頂き、内科疾患、婦人科疾患の除外をして頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。ご参考になれば。。。