相談です
重度の歯周病と診断されました歯周病専門医の人に見てもらった方がいいのでしょうか?
重度の歯周病と診断されました歯周病専門医の人に見てもらった方がいいのでしょうか?
閲覧頂きありがとうございます。私は20年ほど通っているかかりつけの歯医者がありました。被せている歯が何本かあるので1ヶ月に1回のペースで通院していました。2.3年ほど前から家族から口臭が気になる、部屋中が臭い。血か膿の匂いがすると言われていたのですが... つづきを読む
質問させていただきます。歯の詰め物が取れ、歯科に行き、自由診療で治しました。詰め物をしていた歯は虫歯があり、虫歯治療後、詰め物をしました。その後、高さ調節後、痛みが止まらず、暑い物を食べた時に痛みが走ったり、お風呂後など血行がよくなると痛くな... つづきを読む
こんにちは。虫歯と歯周病があるんですが、親に中々言えずに立ち止まっています。学校の歯科検診で受けた際に貰ったプリントも渡せず中学生の頃は一度も歯医者に行ったことがありません。そのせいで歯石があったり、歯に穴が空いてしまったり、歯が削れて黒くな... つづきを読む
右下7番を抜髄してから放置していた。何日か前から我慢できないほどの痛みがあり歯医者に行ったところ右下7が膿んでいた。その後まだ痛く痛み止めも効かないため別の歯医者に行ったところ右下6が虫歯だったため治療した。それでも歯が痛く、右下6を治療後顎が痛... つづきを読む
上の1番奥の歯が抜歯になり、そのまま放置してます。親知らずはありません。部分入れ歯を検討してます。部分入れ歯をする場合、金具を引っ掛ける為に、前の歯を少し削ると思うのですが、金具を引っ掛ける事により、歯に負担がかかるのではと思います。削る事で歯... つづきを読む
口を開いたり開けたりすると、顎がガクガク音がなっていました。※朝起きた時がこわばって開けずらいです。昨日、キャベツの千切りを食べていたら、噛む度に、ボキボキと音がなり、上手く咀嚼出来なくなりました。無理に噛むと痛みもありました。毎回ではなくて、食べ物によって、この様な症状があります。骨に異常があるのでしょうか?治療で治るのでしょうか?不安でたまりません。宜しくお願い致します。
噛み合わせについて弾力のあるものやガムなどを噛むと、上の6番(クラウン)が下の歯と擦れたような感覚がありギシギシいいます。何も噛まなくても、左右に歯を動かすとクラウンのところだけが突っかかります。それと、クラウンを入れてもらってから、微妙に舌に歯が当たって違和感があります。当たるのは治せますか?※クラウンは、半年くらい前に入れました。当初から調子は良くないです。噛み合わせが合ってないのでしょうか?
一ヶ月前に右上奥歯埋め物取れました随分前に治したものです全く痛みがなく一度仮詰めしました今まで通っていた歯医者で治療する際中をよくみてみましょうということで麻酔3本歯茎に打たれドリルで削られました結局に象牙質に穴があき出血の事態になり10分ほど血が止まりませんでした歯科医の見解は虫歯でなく噛む力強く割れたと痛むと神経抜かないとまで言わる事態に治療方法としては適切なのでしょうか?
転倒して前歯が折れました。神経に問題なかったのでレジンみたいので折れた部分を形成して治療終了しました。ふと、折れた歯を携帯のライトで照らしたところ斜めに亀裂が入っていました。その後歯医者にここ亀裂あって冷たいものがしみます、と伝えても歯の模様... つづきを読む
2ヶ月くらい前に、歯にヒビが入ってたり、食いしばりで歯根破折があった為、夜間用のマウスピースを作って頂きました。マウスピースを装着する前から、口を開ける時、元々、顎の音が鳴ってました。装着する様になってから、朝起きると口が指2本分くらいしか開か... つづきを読む
初めまして。今の口の中の状況を説明すると、歯周病になり一年以上たちます。ねばねばした唾液が上の唾液線から出てきます。又、薬の副作用で口渴があります。それから、少しずつ歯が溶けています。最後に、舌の両端が茶色い状態です。以上、何から手をつけてい... つづきを読む
小学生の頃から虫歯が多くて、大臼歯7本銀歯、小臼歯6本はレジンで治療してもらっていました。銀歯、レジンは何十年もそのままだったので、銀歯のところはセラミックにして貰いました。大臼歯、7本のうち、2本は神経がなくクラウンを被せてます。一年後、上の大... つづきを読む
夜中に食いしばりがあります。気付いたらグッと噛んでる状態です。下の犬歯が微妙に違和感があり、指で動かすと微妙に左右に動きます。そこで質問です。これは放置していたら抜けてしまいますか?治療法やこれ以上悪化しない方法があれば教えて下さい。2点ご回答よろしくお願いします
部分入れ歯の歯ぐきが痛い為病院に行ったら入れ歯調節してもらい抗生物質処方されました。抗生物質飲んだら治るでしょうか??歯ぐき自体の治療はないでしょうか?
上顎7番の根幹治療の途中です。今日ファイバーポストを着けたところです。被せる材質についてですが、金属を使いたくないと言ったらジルコニアを進められたのですが、ジルコニアは人間の歯より硬いそうなので、できれば自然の歯に近い硬さの物を入れたいと思いま... つづきを読む
昨日、左上の奥歯を抜歯しました。このまま放置すると良くないですよね?部分入れ歯、インプラント迷ってます。
歯の根っこ部分に膿が溜まり、2日程痛みと格闘しましたが、顔も腫れて食事もできないので、今日歯茎の切開して膿を取ってもらいました。帰ってきたら麻酔が切れてきて痛かったので抗生物質とバファリンを飲みましたが2.3時間後熱が37.5度ありました。こんなコロナ禍で心配です。熱は膿、腫れからきてるものでしょうか?
スケーリング、歯周基本治療処置してないのに点数を取ることはあるのでしょうか?保険上、取らないといけないと言われたのですがどうなんでしょうか?
半年前に左上2番 歯根端切除術をしました。隣の1番の歯がぐらぐらでインプラントをしたいと思っていますが、2番の歯も抜歯して1番のインプラントをした被せ物にダミーで2番の歯を連結させると言われました。2番の歯はまだぐらつきもありません。将来的に2番の歯が再発するかもしれないので抜歯してダミーにした方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします