今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『疲れた体を元気にする「ヒートショックプロテイン(HSP)」とは?』をご紹介させて頂きます。

「免疫力」から「コラーゲン」までアップする

「ヒートショックプロテイン(HSP:Heat Shock Proteins)」は、傷んだ細胞を修復するという特徴を持った「タンパク質」です。「熱ショックタンパク質」とも呼ばれ、すべての人間の細胞のなかに、元々あるタンパク質の1つです。

体に熱による刺激が加わったとき、つまり体温の上昇するタイミングで作られる(あるいは増える)ことから、ヒートショック(熱ショック)という名前がつけられています。

そして、ヒートショックプロテイン(以下、HSP)は、その特徴を活かして、免疫力を高める、コラーゲンの生成を増やす、代謝を活発にする、といった健康や美容を促進する効果が期待できるため、近ごろメディアなどで注目されています。

50℃のお湯で「野菜が元気」になった?

HSPは、体を温めることで活性化します。つまり、熱による刺激が与えられると、「傷んだ細胞を修復する」という特徴が発揮されるというわけです。

しおれたレタスを約50℃のお湯に約2分間浸すと、HPSが増えて細胞が強化され、シャキッと新鮮さを取り戻す現象があります。これは、熱(ヒート)による刺激(ショック)によって、野菜の細胞が活性化したためです。これと似たような効果が「HSP」には期待されています。

欧米人をはじめ世界各国から、「日本人の肌は、きめ細やかで美しい」と賞賛されることがあります。それは、私たち日本人は昔から、湯船(バスタブ)に浸かる、温かいものをよく食べる(冷たいものをあまり口にしない)などの生活習慣によって、体に熱を加える(刺激を与える)行為が日常的に実施されていたから、ともいわれています。

傷ついた細胞を「修復するため」のタンパク質

人間の体の組織や細胞は、「タンパク質」で作られています。内臓、筋肉、骨、皮膚、血液、髪、爪などを作っているのは、タンパク質です。さらに、エネルギー、ホルモン、免疫抗体などの材料にも、タンパク質が使われています。人間の体は、だいたい
(1)水分:約60〜70%
(2)タンパク質:約20%
(3)その他(炭水化物など):約10%
という割合で構成されています。この数値が示すとおり、タンパク質は、私たちに重要な成分です。

ところが、タンパク質は傷つきやすい性質で、デリケートな一面もあります。ストレス、疲労、加齢、低酸素、活性酸素、紫外線など、日常生活におけるさまざまな原因によって、タンパク質は傷つきます。そこで、傷ついたタンパク質を修復するためのタンパク質が人間の体には備わっています。それが「HSP(ヒートショックプロテイン)」です。傷ついた細胞を修復し、体を元気にするのがHSPの役割です。

日常的な「疲労が回復」する

年齢を重ねると、病気やケガ、日焼けや肌荒れが治りにくくなります。それは、傷ついたタンパク質の修復に時間がかかっているためです。体内にあるHSPの量が減少していることのあらわれと言えるでしょう。

そこで、体を温めてHSPを増やす(活性化させる)健康法や美容法が話題になっています。実際に、HSPが活性化すると、疲労回復やストレスの軽減につながります。さらに、病気予防、美肌、若返り、鬱予防、ガン予防への効果が期待できるようです。

体の「HSPを増やす」には?

特に美容効果については、かなりの注目が集まっています。HSPのなかでも、
(1)肌を守り、シミ予防に効果がある「HSP70」
(2)コラーゲンの生成をサポートし、ハリや弾力のある肌づくりを助ける「HSP47」
(3)肌の酸化を防ぎ、若返りを促す「HSP32」などを配合した、コスメなどが次々開発され、市場に登場しています。

また、HSPは、熱ストレス(約40℃~42℃)で最も効果的に増加するため、
(1)42℃のお湯でバスタブに浸かる
(2)42℃のお湯で洗顔する
(3)ウォーキングなど軽い運動を行う
(4)趣味など少し難しいことにチャレンジする
といった取り組みを始める人が増えているようです。自分にできそうなところから試して、「HSPの活性化による効果」を、一度体験してみるとよいでしょう。