しょうのクリニックは堺市のなかもず駅の近くで診療をしています。府道であるときはま線にも面しています。交通の便がいい場所にしょうのクリニックがございます(駐車場あります)。 内科・外科・婦人科・内視鏡内科と幅の広い診療が可能です。 肛門診療では、まず薬物治療をご説明させて頂きます。ただし、痔核・裂肛・痔瘻(肛門周囲膿瘍)などで外科手術が必要な際には、しょうのクリニックでの日帰り手術が可能です。また、慢性便秘症や便失禁でお困りの方もご相談ください。お薬による治療を行います。 手術にて造設されました人工肛門についてのお問い合わせも可能です。 婦人科は専門の女性医師がいます。婦人科診療は内科診療も併診(レディース診療)させて頂きます。基幹病院でがんなどの手術治療を受けられた方々の”かかつけ医”をさせて頂いております。 堺市の各種がん検診(肺・胃・大腸・子宮・乳腺)が可能です。漢方診療を導入し、全人的な医療を目指します。 また、これからは未病・予防医学が重要だと考えております。各種ワクチン接種にも力をいれております。
消化器外科は、消化器系に関する手術を行う医療分野です。消化器系とは、口から肛門までの食道、胃、腸、肝臓、胆道、膵臓などの内臓器官を指します。
消化器外科医は、消化器系の疾患や病気に関する手術を専門的に行います。例えば、胃がん、大腸がん、肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなどのがんに対する手術や、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胆石症、膵炎などの疾患に対する手術などがあります。
消化器外科医は、手術前の診断や検査、手術後の経過管理、リハビリテーションなど、患者さんのケアを総合的に担当しています。また、近年では、内視鏡的手術やロボット手術など、より安全で正確な手術法の開発や導入が進んでいます。
消化器外科医は、高度な専門的知識や技術、精密な手術技術を持っており、患者さんにとって重要な役割を果たしています。
上部消化管専門外来は、食道、胃、および十二指腸に関連する疾患に特化した外来診療のことを指します。これには、逆流性食道炎、胃炎、胃潰瘍、食道・胃・十二指腸のポリープや腫瘍、出血、梗塞などが含まれます。
上部消化管専門外来では、食道・胃・十二指腸に関する症状や合併症を評価し、診断を行います。診断には、症状や体格検査、内視鏡検査(上部内視鏡検査)による観察や生検、画像検査(X線、CT、MRIなど)などが使用されます。
治療には、症状の軽減や合併症の予防を目的とした薬物療法(抗酸分泌薬、制酸薬、胃粘膜保護薬など)や内視鏡的治療(内視鏡下粘膜切除、ポリペクトミー、止血処置など)が一般的に行われます。また、食生活の改善や生活習慣の見直し、栄養指導などの健康指導も行われることがあります。
上部消化管専門外来は、食道・胃・十二指腸に関する専門的な診療を提供し、症状の軽減や合併症の予防を目指します。また、患者への情報提供や教育も重要な役割を果たし、患者の理解を深め、治療効果の向上や再発の予防を支援します。早期発見や早期治療を通じて、消化管疾患の管理を行うことが目的とされています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません