大和路線 ─ 産業医登録 の病院検索

3 件見つかりました
地域・駅
大和路線沿線
除外
都道府県
市区町村
町域
都道府県
路線

診療科目

病院・歯科名

もっと詳しい条件
産業医登録
こだわり条件
専門医療
特別外来
特徴

よく検索される条件
3件中 1~3件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
公式情報

松澤呼吸器クリニックのロゴ

大阪府大阪市中央区
内科、呼吸器内科
松澤呼吸器クリニック 院長の写真
Web予約対応マイナンバーカード保険証対応専門医在籍
Google評価
4.3
所在地・電話番号
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-12-11 アーバンスタイル心斎橋2F
診療時間
木曜 9時49分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 月曜日、日曜日、祝日
備考: 睡眠検査は、火曜日、木曜日、金曜日です。
完全予約制です。
診療時間
10:00 13:00
16:00 19:00
09:00 13:00
患者様へのご挨拶

松澤呼吸器クリニックは大阪市営地下鉄・四ツ橋駅から徒歩2分、心斎橋駅や西大橋駅からも近い睡眠時無呼吸症候群の専門病院で、診療科目は内科・呼吸器科です。松澤呼吸器クリニックの院内は、木目調の落ち着く色調の床やドア、柔らかい光の間接照明、目の不自由な方にも安心の点字ブロックなどを配した落ち着いた空間です。診察時間は火曜から金曜は19時まで、土曜は13時までで、月曜日と日曜日は休診日となっています。日本睡眠学会認定医・日本呼吸器学会専門医・日本内科学会認定医・専門医が担当する、睡眠時無呼吸症候群(SAS)専門外来、睡眠障害専門外来(いびき外来)が松澤呼吸器クリニックの特徴です。睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病の原因にもなりますし、睡眠の質が悪いと生活に支障をきたします。松澤呼吸器クリニックでは病気の診断に必要な夜間睡眠検査・PSG検査を受診できます。当院のPSG検査はホテル仕様の検査室で夜間入院して受けて頂き、早朝には退院していただけますので、仕事や学校を休まずに検査ができます。また、ご自宅で簡易診断が出来る検査機器のお貸出しも行っております。検査結果により治療が必要となった場合は、患者様に適した治療法をご提案します。なお、当院で行う検査と治療は保険適用のものです。いびきをかく(自覚がなくても、指摘されたことがある)・日中に眠気を感じる・朝起きた時に頭痛がある・いつも熟睡感がないなど睡眠中や日中の気になる症状がありましたら、松澤呼吸器クリニックまでお気軽にご相談ください。◆睡眠時無呼吸症候群簡易検査可能 ご自宅で行う検査機器をお貸出し、簡易診断が出来る施設です。◆睡眠時無呼吸症候群精密検査可能 入院して精密検査を行い確定診断ができる施設です。

公式情報

原田医院

大阪府大阪市平野区
内科、小児科、泌尿器科、アレルギー科、呼吸器科
原田医院 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応専門医在籍
Google評価
4.5
所在地・電話番号
大阪府大阪市平野区背戸口4-7-7
診療時間
木曜 9時49分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 土曜日は午前中のみの受け付けです。水・日・祝は休診です。訪問診察・往診も実施しますが、事前のご相談・ご予約が必要です。(14:00~16:00を基本にしています。)
診療時間
09:00 12:00
17:00 19:00
患者様へのご挨拶

地域に密着した内科・小児科診療に加え、泌尿器学会専門医による泌尿器科診療を行っております。2020年1月より山内内科小児科医院より医院継承し名称変更しています。基本的には2診体制(泌尿器科学会専門医・アレルギー学会専門医)での診療を行うことにより、患者さんに対して丁寧な診察と待ち時間の短縮を目指しております。お困りの事や、心配事があればまずはお気軽にご相談下さい。地下鉄谷町線平野駅3番出口から徒歩3分と駅からもアクセスしやすい立地です。小児の各種予防接種、特定健診なども適宜受け付けております。
泌尿器科の特殊検査としては、軟性膀胱鏡を用いた低侵襲な膀胱鏡検査、尿流量測定、泌尿器科領域の超音波検査等が可能であり、診療所レベルでの幅広い診察が可能となっております。
排尿障害、尿漏れ、頻尿、血尿等の症状にお困りの方は、お気軽に一度ご相談ください。
原田医院はこれからも地域に密着し、小児からご高齢の方まで幅広い年齢層の患者様のニーズにお答えできるように努力していきます。

公式情報

みやたクリニック

大阪府大阪市阿倍野区
心療内科、精神科
みやたクリニック 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応専門医在籍
Google評価
2.9
所在地・電話番号
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 アポロビル7階
診療時間
木曜 9時49分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 初、再診とも予約制です。電話受付時間は9時00分からです。初診の場合は診療時間以外でも可能な範囲で時間調整を致しますので、お気軽にご連絡下さい。強迫性障害、社会不安障害やパニック障害の専門的治療やうつ病の認知行動療法も行っています。
診療時間
08:35 13:00
16:20 19:00
患者様へのご挨拶

当院はJR天王寺駅、近鉄南大阪線あべの橋駅、地下鉄御堂筋線・谷町線天王寺駅などから直ぐのアポロビル内にあるターミナル型診療所です。地下で各駅とつながっていて雨に濡れることも無くアクセスが良いため通院にとても便利です。無料駐車場も完備しております。院内は都会の中の心のオアシスを目指して設計されており、受付は開放的でスタッフが優しく対応しております。落ち着いた雰囲気の待合室では癒しのメロディーが流れており、心が穏やかになれるように工夫しております。面談室は話しやすい雰囲気となっており、初期面接やカウンセリングなどを行っております。診察室は広々とゆったりとしていて、落ち着いて話しをしやすい雰囲気の中で院長が診療しております。
こころの病気は心と体のバランスが崩れることによっておこります。その原因を探るために、問診票による予診や心理テストの実施で客観的な状況を把握した後、それをもとに治療者は患者さまに共感し傾聴しながら出来るだけ具体的に患者さまの問題点を共に整理し理解を深めていき、今出来ることを、各種心理療法も使いながら考えて行き、今までの物事のとらえ方や考え方、生活スタイルや、職場や学校や家庭環境の調整などを、共に再考し、必要性があれば最低限の薬物療法を実施していき、少しずつ、辛い過去にとらわれず、人の評価をあまり気にせず、未来を悪く考え過ぎず、他人との比較ではなく、今ここに在るあるがままの自分に絶対的な自信と誇りが持て、今を生き生きとしっかり感じ、楽しみ、感謝が出来るようになり、今立ちはだかる困難な壁を自分なりに乗り越えて行けるようになって頂ければ、と考えながら診療しております。具体的な心理療法としましては、支持的精神療法、認知行動療法、マインドフルネス認知療法、暴露反応妨害法、リワークプログラムなどを適宜取り入れながら、臨機応変に診療しております。薬物療法は必要性があると考えられ時だけ、患者さまの理解を得た上で副作用も考慮しながら必要最低限にとどめるように心がけております。また臨床心理士とも連携を取りながらカウンセリングなども実施しております。

3件中 1~3件を表示