くぼりクリニックは、南海本線の住ノ江駅西口から歩いて2分ほどのところにあります。 くぼりクリニックでは一般内科・脳神経科などを診療していますが、 特徴的な診療科目としては、物忘れ外来・しびれ専門外来・頭痛専門外来などがあります。 物忘れ外来では、物忘れの原因が加齢によるものなのか、認知症の初期段階なのかを認知症専門医が様々な検査を用いて総合的に診断いたします。 アルツハイマー型認知症などの認知症は早期に発見・治療できれば改善や増悪を遅らせることができる場合があります。 ご家族・介護されている方の相談もお受けしていますので、「怒りっぽくなった」、「家族の言うことをきかない」、「物事への関心が薄くなった」、「幻覚や幻聴を訴える」など、物忘れ以外のおかしいと思う場合は、ぜひ一度「くぼりクリニック」にご相談ください。 しびれ専門外来では、原因のはっきりしないことの多いしびれを診断して治療を行っています。 しびれの原因は、脳・脊椎(背骨)・末梢神経など多岐に渡り、治療には正確な診断が必要です。 自己診断で諦めずに、早期診断・治療が回復や改善に繋がります。 くぼりクリニックの診療時間は午前9:00~12:00、午後16:30~19:30。 診療日は月・火・水・金・土(午前のみ)で、木曜・日曜・祝日・土曜の午後はお休みを頂いています。 当院は「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っています。 ◯健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 ◯介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。 ◯夜間・休日の問い合わせへの対応(翌日に速やかに連絡)を行っています。 ◯日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
内科は、身体の内部にある臓器や系統に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。内科医は、成人や高齢者を対象に、糖尿病、高血圧、心臓病、肺疾患、消化器疾患、腎臓病、神経疾患など、幅広い病気を治療し、患者の症状を調べ、検査を行い、診断を確定し、治療法を提案します。また、患者に健康維持のアドバイスを行ったり、予防接種を勧めたりすることもあります。内科は、医療の中でも特に基礎的な役割を果たし、患者を総合的に診る医学の分野と言えます。
【関連リンク】
一般社団法人 日本内科学会
筋電図検査は、筋肉の電気的活動を測定するための検査です。医師や技師が、皮膚に電極を取り付け、筋肉の電気活動を計測します。
筋肉が収縮すると、その周りの神経が信号を発します。この信号は、筋肉内の電気的な変化を捉え、皮膚表面にも現れます。筋電図検査では、この皮膚表面の信号を計測することによって、筋肉の電気的な活動を評価します。
筋電図検査は、神経や筋肉の障害を調べるために行われます。具体的には、筋肉の萎縮症や筋肉疾患、神経障害などの診断に役立ちます。また、スポーツ選手のパフォーマンス改善のためににも使用される場合があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません