治療にあたる上で大切なのは、もちろん患者様への解りやすい説明。 そこから生まれるコミュニケーション・信頼関係だと思います。 それが出来なければ、どんなに優れた知識・技術があっても無意味だと思います。 疾患それぞれの状態や患者様の年齢、全身状態、生活状況などによって、今まで通り、悪いところはしっかり治す場合もあれば、 病状が悪化しないように僅かな処置に留める、またはすぐに処置を施すのではなく、定期的に経過を拝見させて頂き病状をコントロールするなど、臨機応変に対応していくことが大切だと考えております。 症例によっては、手をつけることで、逆にその歯の寿命を縮めてしまうことが少なからずあるのです。一生懸命治療をしてもです。 以上のことをトータルで判断し、治療方針を決め、説明し、治療を開始し、メイテナンスをしていくこと。 これが当院における歯科治療の大きな柱だと考えております。
小児歯科専門医は、小児の歯科治療に特化した歯科医師のことを指します。小児の歯や口腔内の発育発達に関する知識を深く持ち、歯の健康や咬合(かみあわせ)の機能を維持・改善するための診断や治療を行います。
具体的には、虫歯や歯周病、歯並びの不良、歯の欠損など、小児に特有の歯科疾患の治療や予防、口腔ケアの指導を行います。また、歯科治療に不安を抱える子供や親御さんに対して、治療中のコミュニケーションや鎮静法など、子供に合わせたアプローチも重要な役割となります。
小児歯科専門医は、歯科医師の中でも専門的な分野であり、専門医資格を取得するには、大学病院や専門医研修施設での研修を経て、国家試験に合格する必要があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません