この度、港北区下田町で耳鼻咽喉科クリニックを開院することとなりました。 これまで日本医科大学武蔵小杉病院での勤務を中心に、耳鼻咽喉科診療に従事してまいりました。その中で、身近で受診しやすい、地域に根差したクリニックを立ち上げたいという気持ちが育っていきました。 下田町は、樹木や草花が地域の方々の努力で守られている自然豊かな土地で、私自身も愛着を持っております。ご縁のある下田町で開院できることに感謝しています。 みみ・はな・のどの不調は、日常生活の支障となることが多く、耳鼻咽喉科は毎日を快適に過ごすためのお手伝いができる診療科です。十分な検査設備を備え、適切な診断・治療ができるクリニックを目指し、地域の方々の健康増進に貢献できるよう努めてまいります。 小さなお子さんからご高齢の方まで、みみ・はな・のどの症状でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
耳鼻咽喉科専門医は、耳・鼻・咽喉部に関する疾患を専門に診断・治療する医師のことを指します。具体的には、耳の感音難聴・めまい・耳鳴り、鼻づまり・鼻出血・花粉症、喉の痛み・声のかすれ・嚥下障害などの症状や疾患を診療します。
耳鼻咽喉科専門医は、患者の症状に合わせて、適切な診断方法を選択し、治療法を提供します。具体的には、内視鏡検査、CT、MRI、血液検査などを用いて診断を行い、薬物療法、手術療法、リハビリテーション療法などを行います。
耳鼻咽喉科専門医を目指すには、まず医師免許を取得する必要があります。その後、耳鼻咽喉科疾患に関する研修を行い、専門医資格を取得する必要があります。また、日本耳鼻咽喉科学会が認定する「耳鼻咽喉科専門医」になるには、より高度な要件をクリアする必要があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません