「便秘」症状の「下痢・下痢が続く」に関する内科で診療可能な病名一覧
腸管型ベーチェット病
腸管型ベーチェット病は、腸管に炎症による潰瘍を起こすことによって発症します。この病気によって、腹痛や下痢、あるいは下血などのような症状が引き起こされるようになります。潰瘍が進行すると出血や穿孔を起...
上行結腸がん
上行結腸がんとは、結腸の上行部分にできるがんのことです。大腸は上行結腸、下行結腸、直腸の三つの部分にわけることができますが、このがんはその中でも上行結腸にできるがんです。上行結腸は、大腸の中でも、...
中毒性巨大結腸症
中毒性巨大結腸症とは炎症性腸疾患や感染性腸炎が急激な悪化をすることにより大腸の動きが停止し、大腸の内部にガスや毒素が溜まりだし、大腸が大きく膨らんでくる病気です。発熱や脱水症状、精神状態の異常が認...
腸結核
腸結核とは空気感染し肺に病巣を作る結核菌が血流にのって腸管に定着し、肉芽腫を形成し潰瘍となったものです。結核患者が結核菌を痰と一緒に飲み込み、腸管に侵入する二次性のものと口から菌が入る原発性のもの...
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群とは、小腸や大腸の病気で特に大きな疾患も検査の結果異常が見当たらないにもかかわらず、下痢や便秘などが頻繁に繰り返し発生する状態の事を言います。腸が過敏になっているせいで、通常の腸の蠕...