独立行政法人地域医療機能推進機構 うつのみや病院

マイナンバーカード保険証対応

診療案内

月曜 15時47分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 8:30~11:30 紹介状持参を推奨 診察9:00~開始 一部PM診療あり 科により異なる 臨時休診あり
診療時間
08:30 11:30

患者様へのご挨拶

うつのみや病院は栃木県宇都宮市にある、内科、外科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科ほかを標榜する医療機関です。院長の草野 英二は東北大学医学部の出身です。

うつのみや病院の周辺地図

【アクセス方法】
宇都宮線 雀宮駅 約15分~20分 関東バス【系統名:雀宮駅・さつき団地・西川田駅東口】JCHOうつのみや病院下車
宇都宮線 宇都宮駅 関東バス【系統名:宇都宮駅・石橋駅】または【系統名:宇都宮駅・雀宮】 JCHOうつのみや病院下車
宇都宮線 石橋駅 関東バス【系統名:宇都宮駅・石橋駅】JCHOうつのみや病院下車

医師紹介

院長  草野 英二

出身医学部 東北大学医学部
性別 男性
院長 草野 英二の写真
自己紹介
平成254月、『うつのみや病院』に、自治医科大学から新院長として着任いたしました草野です。どうぞ宜しくお願いいたします。
私は、昭和49年に東北大学医学部を卒業し、直ちに北里大学にて初期研修を行い、昭和51年からシニアレジデントとして自治医科大学に赴任しました。それからうつのみや病院の院長に着任するまでの37年間、自治医科大学付属病院を核に医師としての研鑽と医師教育に傾注して参りました。当院はやはり自治医大出身の前大竹一栄院長が、在任期間の8年で同大を中心に医師を迎え入れ、現在は常勤医33名の体制です。これにより内科、外科をバランス良く提供できる医療体制を作って参りました。この流れを踏まえて、研修医を積極的に受け入れる教育体制を構築したいと考えております。

優れた教育病院をつくることは、住民の皆様の高いニーズに応える病院づくりにも通ずると思います。教え、教えられ、教え合うことで、知と技の交流が循環し、病院に活気が生まれます。その絶え間の無い循環が、病院をさらに発展させ、地域住民の方々からの信頼もさらに厚くなっていくものと期待しております。若い医師が経験豊富な医師に指導を乞うことによって生まれるダイナミズムが、さらに当院を活気づかせてくれるはずです。臨床と教育を2本柱とする病院を目指したいと考えております。
略歴
福島県 出身
1974年 東北大学医学部卒 
1976年 自治医科大学赴任
1981年 米国メーヨクリニック留学(2年間)
1987年 自治医科大学腎臓内科 講師
1993年 同 助教授 / 2002年 同 教授 
2013年 うつのみや病院 院長就任

うつのみや病院の詳細情報

駐車場 あり    


無料 223台  
専門医療 小児アレルギー、小児神経、小児循環器、小児の発達障害、股関節、女性専門外来、睡眠時無呼吸症候群、減感作療法(アレルゲン免疫療法)、難聴・補聴器、人間ドック(胃内視鏡)、脳ドック、肺ドック、企業健診、がん・生活習慣病リスク、内臓脂肪測定、人間ドック(胃内視鏡以外)、下肢静脈瘤、高度な冠動脈形成術、リウマチ、膠原病、肝臓、腹腔鏡下胆嚢摘出術、炎症性腸疾患、鼠径ヘルニア、腹腔鏡下手術(胆嚢以外の消化器系)、糖尿病
特別外来 ペースメーカー専門外来、透析専門外来、小児心臓外来
特徴・機能 赤ちゃん健診後の股関節検診、二次救急医療機関(中等症〜重症 病院群輪番制)、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

うつのみや病院の求人情報

現在、うつのみや病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。