医療法人社団慶門会 左門町皮膚科

公式情報
専門医在籍

〒160-0017
東京都新宿区左門町20 四谷メディカルビル2F
  • 四谷三丁目駅から約299m(東京メトロ丸ノ内線)
  • 信濃町駅から約584m(JR中央・総武線)
  • 国立競技場駅から約787m(都営大江戸線)
  • 曙橋駅から約820m(都営新宿線)
  • 四ツ谷駅から約821m(JR中央本線(東京~塩尻)、JR中央線(快速)、JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)
  • 千駄ケ谷駅から約917m(JR中央・総武線)
  • 新宿御苑前駅から約958m(東京メトロ丸ノ内線)

診療案内

月曜 15時31分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:30~12:30 14:30~18:00 木・土曜AMのみ 臨時休診あり
診療時間
09:30 12:30
09:30 18:00

患者様へのご挨拶

左門町皮膚科は東京都新宿区にある、皮膚科を標榜する医療機関です。近くの駅は四谷三丁目駅です。院長の西川 武二は慶應義塾大学医学部の出身です。

左門町皮膚科の周辺地図

【アクセス方法】
東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩4分 3番出口
JR中央・総武線 信濃町駅から徒歩7分
都営大江戸線 国立競技場駅から徒歩12分

医師紹介

院長  西川 武二 (ニシカワ タケジ)

出身医学部 慶應義塾大学医学部
性別 男性
院長 西川 武二の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
われわれ二人は共に慶応義塾大学医学部を卒業後、職場は異なるものの大学病院で教育、研究、診療に約40年間従事してきました。 この間、二人が専門とした皮膚疾患は真菌症(水虫、ほか)、光線過敏症(日焼け、など)、乾癬、膠原病、自己免疫性水疱症などがあります。 これらの疾患の多くは慢性の経過をとり治療に難渋するものが多く、長期にわたる経過観察が時には必要になります。 今回、二人が共に大学の定年を迎えたことから、これらの疾患も含めた患者様に対して、 今までの経験に基づいたきめ細かな医療を行いたいと思っております。
略歴
昭和39年 3月慶應義塾大学医学部 卒業
昭和46年 9月ロンドン大学に留学
昭和48年 4月慶應義塾大学医学部皮膚科 専任講師
昭和57年10月慶應義塾大学医学部皮膚科 教授
平成17年 4月慶應義塾大学 名誉教授
平成17年 5月左門町皮膚科開設
所属学会
日本皮膚科学会(認定専門医)日本臨床皮膚科医会
日本医真菌学会(医真菌専門医)、他

松尾 聿朗 (マツオ イツロウ)

出身医学部 慶應義塾大学医学部
性別 男性
医師 松尾 聿朗の写真
詳しい情報を見る
略歴

昭和40年 3月    慶應義塾大学医学部 卒業
昭和44年 4月    米国ジョージア医科大学に留学
昭和48年 4月    慶應義塾大学医学部皮膚科 専任講師
昭和53年 4月    東海大学医学部皮膚科 助教授
平成 8年10月    帝京大学医学部市原病院皮膚科 教授
平成17年 5月    左門町皮膚科参画
所属学会

日本皮膚科学会(認定専門医)    日本臨床皮膚科医会
日本乾癬学会    日本光医学・光生物学会

左門町皮膚科の詳細情報

専門医療 白癬

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

左門町皮膚科の求人情報

現在、左門町皮膚科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。