おがさわらクリニック 内科 循環器科 のブログ

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
外国語対応
女性医師在籍
専門医在籍
ブログ公開中

花粉症には初期療法を

今シーズン、スギ花粉の飛散量は少なめと予測されていますが、油断は禁物。
花粉症は過敏症ですから、少量の花粉でも症状は出ます。花粉が体内で引き起こしたアレルギー反応を止めるためには十分な薬が必要で、また症状を抑え込むまでにはどうしても日数がかかります。

そこでお勧めなのが「花粉症の初期療法」。
薬を花粉より先回りさせて、アレルギー反応を防ぐ治療法です。
実は、花粉の「飛散開始」が宣言される前から花粉は少しずつ飛び始めていて、アレルギー反応は徐々に進んでいます。その段階、はっきりした症状が出る前から少量の薬で治療を開始することによって、発症を遅らせたり、重症化を防ぐことができるのです。

毎年この季節に花粉症でお悩みの方は、遅くとも2月上旬までには受診され、初期療法のスタートをお勧めします。
また、敏感な方は既に発症していると思いますが、我慢せずに早めに治療を開始しましょう。
重症になってから強い薬で治療するのは、弱い薬を長く使うよりも身体に負担がかかりますので。

おがさわらクリニック 内科 循環器科の近隣の医療機関

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。