医療法人社団 敬水会 江戸川橋鈴木クリニック のブログ

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍
ブログ公開中

よりよい透析2

生命予後がいい、長生きする透析。ということはどうやって決めるのか。今では統計学が進んでいて、はっきり数字でよい悪いがでるようになっています。問題は対象に選ぶ方法や追跡の仕方で、それも、医師のほうで先入観がないように、調べる専門家がいるので、そうやって調べられた結果には確実な保障が付いています。なので、科学的にはIII型の膜とか、6時間透析とか、オフラインHDFの10L置換とか、中途半端な透析方法が本当にいいかどうかはわかりません。

昔、私が慈恵医大にいたときによい透析を受けている患者さんは、どういう患者さんか調べた結果を上の先生が調べたところ、皮下脂肪の厚い栄養状態のいい患者さんだという結果でした。尿素窒素BUN,PTHの値などは関係ないということでした。当時BUNが高いと生命予後が悪いとNew England Journalという一流紙に載っていたのが常識でしたので、こんな結果じゃあ論文にならない、当たり前といえば当たり前じゃないかと一笑に伏して終わっていたのですが、結構正しかったともいえます。でもこれは統計学的には正しい方法ではないので、やはり英語では発表されていません。

江戸川橋鈴木クリニックの近隣の医療機関

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。