眼圧が高くなる理由とは
目の中には房水といって、目の組織に酸素や栄養を与えたり、目の中のいらなくなった物質を運んだり、目の形を保つ働きをしている透明な液体があります。房水は毛様体で作られて瞳孔を通り、そのほとんどは偶角と呼ばれる場所にある排水口へと流れ、シュレム管から眼球の外の静脈へと吸収されていきます。
また、一部は隅角から毛様体の方へと流れ、吸収される経路もあります。
これらの流れが様々な理由で流れにくくなると、行き場のなくなった房水が目の中にたまり眼圧が高くなります。
高すぎる眼圧は緑内障を起こしやすくなるので、緑内障には眼圧の検査は欠かせません。