緑内障ってどんな病気?
緑内障は、目の圧力で視神経が傷つき、視野が狭くなっていく病気で、中途失明の原因の第1位です。
眼球の中は圧力(眼圧)が外よりも高く保たれていることにより、体を動かしても眼球の形は変わらずに網膜の上にきちんと映像を結んで、ものを見ることができます。
ところが、眼球の後ろにある視神経はとても繊細で、眼圧に耐えられないと押しつぶされて傷ついてしまいます。残念ながら傷ついた視神経は元に戻らないので、大事な視神経の数が減ってしまい、視野がだんだん欠けていきます。これが「緑内障」です。
早期に発見、治療して、病気の進行を止めないと失明に至ります。実際に緑内障は失明の原因の第1位であり、油断のできない病気です。