アピールポイント
みなのクリニック内科呼吸器科は、国道408号線から少し入った県道24号線沿いに医院があります。
つくばエクスプレスのつくば駅より車で10分、国土地理院バス亭前より徒歩で2分の距離です。
開放的な院内にはシンプルな受付があり、スタッフが質問や相談に丁寧に応対します。
受付向かいの待合スペースも広く、雑誌などが常備してあるのでゆったりとくつろいで診察までの時間を過ごせます。
みなのクリニック内科呼吸器科の診療科目は、一般内科、呼吸器科、アレルギー科です。
呼吸科とは、気管、気管支、肺などの呼吸に関わる臓器の病を専門的に診る科になります。
特に気管、気管支、肺などの呼吸器の疾患に関しては、専門的な治療を提供しています。
また外来になりますが、禁煙外来を取り扱っています。
さらに、自宅での療養を希望される方を対象に訪問診療を行うなど、在宅診療にも積極的に取り組んでいます。
みなのクリニック内科呼吸器科における診療日は、平日と土曜日です。
平日は午後7時まで診療をしており、忙しい方にも通院しやすい時間設定になっています。
花粉症などのアルレギー疾患にお悩みの方や、禁煙を達成するための禁煙外来、その他様々な医療相談にも応じています。
まずはお気軽にご相談ください。
診療案内
当院の理念と方針
|
呼吸器疾患の専門的治療を中心に、内科疾患全般の良質な医療を、地域の
皆様がいつでも気軽に受けられるよう、日夜研鑽を続けてゆきます。
2.利用される皆様に納得していただけるクリニックを目指します
「患者さんの権利」を尊重し、電子カルテを利用した病状の説明、カルテの開示、他の医療機関への紹介などを積極的におしすすめます。また医療のみならず福祉や健康など地域の皆様に役立つさまざまな情報も提供し、利用される皆様に納得していただけるクリニックを目指します。
3.地域に根ざした在宅医療に積極的に参画してゆきます
自宅での療養を希望される方には、最期まで自宅で過ごしたい方を含め、医師による訪問診療などの在宅医療に積極的に取り組みます。
診療内容 |
内科で診療する病気で代表的なものは、生活習慣病といわれる高血圧、高脂血症(高コレステロール)、糖尿病などです。
また胃十二指腸潰瘍、胃炎・腸炎、胆石、頭痛、脳梗塞後遺症、不整脈、不眠症、便秘症などもよく見る内科疾患です。
当院ではこれらに適切な診療を提供いたします。
■呼吸器科
【診療対象となる症状】
呼吸器科とは、気管、気管支、肺など「呼吸」に関係する臓器の病気を専門的に診る科です。
呼吸器の病気に関連する症状としては、「せき」、「たん」、「息苦しさ」などがあります。
呼吸器の病気としては、「カゼや上気道炎」、「気管支炎」、「肺炎」、「気管支喘息」などがよく知られていますが、その他にも「肺気腫(慢性閉塞性肺疾患)」、「間質性肺炎」、「塵肺」、「肺がん」などいろいろな病気があります。
「せきが続く」時など、専門医としてアドバイスができると思いますので、お気軽に御来院ください。
【専門医の治療】
「気管支喘息」や「慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)」などの代表的病気については診断や治療に関するガイドラインが国際的にも決められており、わが国でもガイドラインがあります。このような病気については、経験を活かしつつ、「ガイドラインに沿った治療」を目指します。
■アレルギー科
アレルギー疾患自体は古代からその存在が記録されていますが、日常生活が高度になるにつれ増えています。これは住宅の機密性の向上やトラックの排気ガス、有機溶剤などの増加が関与しているものと思われます。花粉症や気管支喘息はアレルギー疾患の代表です。
花粉症の原因のスギ花粉は目や鼻、のどに付着してアレルギーを引き起こしますがその大きさのために気管支までは入り込むことはまれです。
一方ダニやホコリ、動物のフケ、ある種の花粉などは容易に気管支の奥まで入り込み喘息の原因となります。
喘息の治療で一番大事なのはこれらアレルギーの原因物質を吸い込まないよう注意することです。
そのためには家の風通しを良くすること、ゆっくり丁寧に掃除機をかけること(1m² あたり30秒以上)、布団をよく干し布団にも掃除機をかけること、
じゅうたんやぬいぐるみは置かないようにすること等です。
その他ハムスターやウサギ、猫などのペットがアレルギーの原因となることもよくあります。
当院ではまずよく生活状況を聞いてアレルギーの原因物質を考え、必要な場合は血液検査を行います。
またこれらの原因を取り除く方法を一緒に考えてゆきます。
■禁煙外来
【診療と治療の進め方】
喫煙は肺気腫(慢性閉塞性肺疾患)、肺癌などの呼吸器病ばかりでなく、心臓病や動脈硬化など数多くの病気の原因であり、「百害あって一利なし」の習慣です。
しかしニコチンの強い習慣性により、喫煙を止めることはなかなか大変です。
禁煙外来ではまずニコチン依存症であるかどうかを診断の上、「呼気中の一酸化炭素の測定」や喫煙再開の誘惑に打ち勝つコツなどの指導を行います。ニコチン 貼付薬(ニコチネル)または内服禁煙補助薬(チャンピックス)を使用し、禁煙を志す皆様が禁煙達成できるようにさまざまなサポートをいたします。禁煙外来 は完全予約制です。初回は土曜午後にお願いしております。お電話で予約してください。
初診から禁煙成功まで2~3ヶ月間、おおよそ2週間毎に5~7回の受診を標準といたします。
【費用について】
ニコチン依存症と診断され、かつ喫煙歴の長い方は保険診療となります。保険診療の場合、3割負担では診察料自己負担分が初回から最終回まで合計で 6,000~7,000円、薬の自己負担分が同じく6,000円(ニコチネルの場合)~12,000円(チャンピックス)程度となります。
また、ニコチン依存症以外の方などで保険診療とならない場合は、初診診察料5,250円(税込み、呼気中一酸化炭素測定、処方せん料などの料金を含む)、 再診時に各回同じく2,520円かかります。また診察料のほかに薬局でニコチネルの料金(合計20,000円程度)またはチャンピックスの費用(同 38,000円程度)も必要です。
詳しくは直接お尋ねください。
■在宅訪問診療
ご自宅で病気療養されていて、病院や医院に通院できない方や、最期までご自宅の生活を希望されている方など、在宅療養されている方に対して医師が定期的にご自宅に伺って診察することを「訪問診療」といいます。
みなのクリニックは在宅支援診療所として、周辺訪問看護ステーション等と連携しながら、医師二人の経験を生かして「訪問診療」にも積極的にかかわってゆきます。原則として当クリニックから車で30分以内の方を対象として考えております。訪問診療は、事前に本人またはご家族の来院が必要です。
基本情報
医療機関名称
みなのクリニック内科呼吸器科
最寄駅
電話番号
029-850-4159
公式ウェブサイト
交通手段
「国土地理院」バス停前より徒歩2分
・つくばエクスプレス「つくば駅」車で10分
・ 筑波大学附属病院より車で5分
・つくばエクスプレス「つくば駅」車で10分
・ 筑波大学附属病院より車で5分
駐車場
完備
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
08:30~12:00 | ||||||||
14:00~17:00 | ||||||||
16:00~19:00 |
休診日:日曜・祝祭日
土曜日の午後は14:00〜17:00まで、通常の診療の他に医療相談・禁煙外来も行います
診療科目・専門外来・専門医
診療科目
内科
呼吸器内科
アレルギー科
在宅診療
- 《掲載内容について》
- こちらの内容はティーペック株式会社より提供された情報を利用しています。正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
医師紹介
専門医資格
得意分野
みなのクリニック内科呼吸器科は平成16年8月呼吸器科専門医・指導医の資格を持つ二人の医師、井上雅樹と陶山時彦が開設しました。当クリニックは第一に、地域の皆様が質の高い医療を気軽に受けていただけることを目指しております。呼吸器疾患の専門的治療を中心に、内科疾患全般の適正な医療を、地域の皆様がいつでも気軽に受けられるよう、日夜研鑽を続けてゆきます。第二に、利用される皆様に納得していただけるクリニックを目指します。「患者さんの権利」を尊重し、電子カルテを利用した病状説明、カルテの開示、他の医療機関への紹介などを積極的におしすすめます。第三に、在宅療養支援療所として地域に根ざした在宅医療に積極的に参画してゆきます。
略歴
・筑波大学医学専門学群卒業
・筑波大学附属病院呼吸器内科チーフレジデント
・きぬ医師会病院内科医長
・河北総合病院診療部長兼内科部長
・筑波大学非常勤講師
・筑波大学附属病院呼吸器内科チーフレジデント
・きぬ医師会病院内科医長
・河北総合病院診療部長兼内科部長
・筑波大学非常勤講師
保有資格
・日本内科学会認定医 専門医
・日本呼吸器学会専門医 指導医
・ 日本禁煙学会指導医
・日本呼吸器学会専門医 指導医
・ 日本禁煙学会指導医
専門医資格
略歴
・筑波大学医学専門学群卒業
・筑波大学大学院博士課程修了
・北茨城市立総合病院内科医長
・県西総合病院内科医長
・筑波大学臨床医学系講師:呼吸器内科
・小川町国保中央病院病院長
・筑波大学大学院博士課程修了
・北茨城市立総合病院内科医長
・県西総合病院内科医長
・筑波大学臨床医学系講師:呼吸器内科
・小川町国保中央病院病院長
保有資格
・日本内科学会認定医
・日本呼吸器学会専門医・指導医
・ 日本禁煙学会指導医
・医学博士
・日本呼吸器学会専門医・指導医
・ 日本禁煙学会指導医
・医学博士
専門医資格
略歴
・筑波大学医学専門学群卒業
・ 筑波大学病院呼吸器内科
・チーフレジデント終了
・県西総合病院内科医長
・ 筑波大学病院呼吸器内科
・チーフレジデント終了
・県西総合病院内科医長
保有資格
・日本内科学会認定医
・日本呼吸器学会専門医
・ 医学博士
・日本呼吸器学会専門医
・ 医学博士
略歴
・筑波大学医学専門学群卒業
・筑波大学附属病院呼吸器内科
・国立病院機構茨城東病院呼吸器内科
・筑波大学准教授
・筑波大学附属病院呼吸器内科
・国立病院機構茨城東病院呼吸器内科
・筑波大学准教授
保有資格
・日本内科学会認定医
・総合内科専門医
・日本呼吸器学会専門医
・日本臨床スポーツ学会評議員
・総合内科専門医
・日本呼吸器学会専門医
・日本臨床スポーツ学会評議員