医療法人社団ゆうあい会 医療法人ゆうあい会 土屋記念クリニック

公式情報
Web予約対応
オンライン診療(初診)対応
マイナンバーカード保険証対応
外国語対応
専門医在籍

〒225-0003
神奈川県横浜市青葉区新石川1-9-8アイケービル1階
  • あざみ野駅から約223m(東急田園都市線、ブルーライン)
  • たまプラーザ駅から約858m(東急田園都市線)

お知らせ

  • その他

    2025年1月以降からの日曜診療について

    2025年1月以降は日曜日は診療いたしません。

    ご不便おかけし大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

診療案内

水曜 14時51分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 休診日:日・祝日 
必ず事前に当院のホームページまたはお電話でご確認ください。
備考: お昼休みは、12:30~13:30です。
金曜日は第2・第4の午前のみ
診療時間
09:30 12:00
13:30 17:00
最終受付16:30まで

患者様へのご挨拶

2020年9月に土屋記念クリニックは「神奈川県肝臓専門医療機関」に指定されました。開院以来、多くの肝機能障害でお困りの患者様に当クリニックを受診いただきましたが、今後は肝臓専門医療機関として、さらに専門的な医療を提供していきたいと思っております。そこで今回ウイルス性肝炎の助成制度を中心に、肝臓専門医療機関の機能についてまとめてみました。
さて、平成20年より厚生労働省によって「B型及びC型ウイルス性肝炎にかかる治療費の助成」が行われていますが、これは、B型肝炎やC型肝炎に対して、インターフェロンや内服薬によって治療を行っている患者様の医療費を国が助成する制度です。この事業は、
① 肝炎が我が国最大級の感染症であること
② 肝炎に対するインターフェロン治療及びインターフェロンフリー治療並びに核酸アナログ製剤治療によって、その後の肝硬変や肝がんといった、より重篤な病態への進行を防止することができること
③ しかしながら、これらの治療が高額で患者様の治療へのアクセスがよくないこと
といったことを背景に、ウイルス性肝炎の早期治療を推進するために始まりました。
現在、具体的には、患者様の世帯の市町村民税課税年額に応じて、その自己負担限度月額を原則1万円(上位所得階層は2万円)に軽減しております。この制度は、感染経路を問わずに行う助成ですので、どなたでも受けることができますが、申請手続きを行う際の精密検査、治療方針の決定、診断書の作成を行うのが「肝臓専門医療機関」になります。
ウイルス性肝炎をはじめ、肝臓に何らかの原因で障害が起き、これが慢性化すると、肝臓の線維化(肝臓が固くなること)が進行します。この線維化が最終段階まで進んでしまったものが、「肝硬変」です。慢性肝炎における発がんは、線維化の進行とともにリスクが高くなり、発がん率はB型肝硬変で年率3%、C型肝硬変で年率7%程度といわれております。ウイルス性肝炎の治療の目的は、肝硬変への進行や発がんを阻止することで、治療開始は早ければ早いほどよいといえます。ですので、ウイルス性肝炎を指摘された方は、できる限り早期に、助成を受けて治療を始めることをおすすめします。
「肝臓専門医療機関」の主な機能は、「ウイルス性肝炎の早期診断・治療」です。しかし、健診・人間ドック等で肝機能障害を指摘され当クリニックを受診される方は、アルコール性肝障害や脂肪肝といった、生活習慣に伴う肝機能障害の方が大半です。当クリニックでは、「肝臓専門医療機関」として、ウイルス性肝炎のみならず、生活習慣に伴う肝機能障害や、その他肝疾患全般に関しまして、専門的な医療を提供していきますので、肝疾患でお困りの方は、是非当クリニックの「消化器・肝臓専門外来」をご活用ください。

医療法人ゆうあい会 土屋記念クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
東急田園都市線/横浜市営地下鉄ブルーラインあざみ野駅より徒歩2分

医師紹介

医学博士  石田 仁也 (イシダ ジンヤ)

出身医学部 熊本大学医学部
性別 男性
出身地 東京都
医学博士 石田 仁也の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
私は熊本大学卒業後、東京慈恵会医科大学とその関連病院に16年間勤務し、消化器・肝臓領域を中心とした幅広い一般内科診療に従事して参りました。大学では特に肝臓領域において、専門医として慢性肝炎、肝硬変、肝細胞癌等に対する最先端の治療を行って参りました。 近年、医療という世界で私が社会貢献していくためにこれからすべきことは「地域医療」ではないかと考えていた際、ご縁がありまして、横浜市立大学出身の故土屋正彦先生の「土屋内科クリニック」を引き継がせていただくこととなりました。地域医療の第一線でご活躍されてきた土屋先生の思いを受け継ぎたいと考え、「土屋記念クリニック」として再開することにいたしました。当院では消化器・肝臓領域のみならず、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の治療と予防を含めたプライマリ・ケアを提供していきたいと思っております。また、北新横浜「ゆうあいクリニック」と提携し、MRI、CT、PET-CT等による画像診断を行い、がんの早期発見にも努めて参ります。 東京慈恵会医科大学の理念である「病気を診ずして 病人を診よ」は、病んでいる「臓器」のみを診るのではなく、病に苦しむ人に向き合い、その人そのものを診ることの大切さを表しています。この理念をモットーに、これまで私が大学で培ってきた経験、知識、技術を生かし、今後は地域医療という形で皆様に貢献していきたいと思っております。スタッフ一同、親切で心のこもった医療を提供していくことを心がけて参ります。 どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。よろしくお願いいたします
略歴
東京都出身
1995年3月 ラ・サール高等学校卒業
2004年3月 熊本大学医学部医学科卒業
2004年4月~2006年3月 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医
2006年4月~2007年3月 東京慈恵会医科大学附属病院内科レジデント
2007年4月~2008年3月 国立病院機構西埼玉中央病院 消化器科
2008年4月~2010年10月 東京慈恵会医科大学 内科学講座 消化器・肝臓内科
2010年11月~2013年3月 国立病院機構西埼玉中央病院 消化器科
2013年4月~2020年3月 東京慈恵会医科大学 内科学講座 消化器・肝臓内科助教
2020年4月 医療法人社団ゆうあい会 理事就任
2020年4月 医療法人社団ゆうあい会 土屋記念クリニック院長就任
保有資格
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本医師会 認定産業医
難病指定医
所属学会
日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本門脈圧亢進症学会、日本成人病(生活習慣病)学会、日本人間ドック学会

片山 敦 (カタヤマ アツシ)

出身医学部 横浜市立大学医学部
性別 男性
出身地 静岡県
血液型 A型
趣味 スポーツ観戦・温泉巡り・音楽鑑賞・読書
医師 片山 敦の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
医学部の授業で「患者」とは、「心」に「串」が刺さった「者」だと教わったことを今でも覚 えています。時には命をもおびやかしかねない病気と闘っていらっしゃる患者さんたちに私たちができることは、「正確で迅速な診断」をお届けし、今 後の治療のお役に立てていただくことです。 ところで、「ホスピタリティ」と「ホスピタル」は、言葉の語源が同じです。 いつも患者さんであふれかえり、スタッフが走り回っているイメージを持たれがちな医療機関で、皆様に「ホスピタリティ」をご提供するにはどうしたらいいか、これがオープン以来の私たちにとっての課題でした。 「私たちスタッフ自身が心身ともに健康で、やりがいと誇りを持って仕事に臨めること」これが、私たちの目標です。わたしたちのクリニックでは、今日も、ゲストの皆様お一人お一人に、心からの明るい笑顔で接してまいりたいと思います。
略歴
1996年横浜市立大学医学部卒業
・川崎協同病院臨床研修医
・愛育会協和病院内科
・千歳船橋クリニック院長 等を経て
2003年医療法人ゆうあい会理事長 現在に至る
2004年ゆうあいクリニック(横浜市港北区)開設
2014年ゆうあいクリニック台場(東京都港区)開設
2020年土屋記念クリニック(横浜市青葉区)開設
保有資格
日本医師会認定産業医
神奈川県医師会代議員
横浜市医師会代議員
横浜市港北区医師会理事
所属学会
・日本医学放射線学会会員
・日本核医学会会員
・日本核医学会PET核医学認定医
・日本内科学会会員
・日本医師会認定産業医
・日本乳癌学会会員

医療法人ゆうあい会 土屋記念クリニックの詳細情報

駐車場 周辺にコインパーキングが多数ありますのでご利用下さい。
専門医療 禁煙治療、肝臓、PETを用いたドック、舌下免疫療法
特別外来 予防接種外来、消化器専門外来、ピロリ菌専門外来、ニコチン依存症外来、肝炎外来、消化管専門外来、胆肝膵外来、AGA(男性型脱毛症)専門外来、食物アレルギー外来、花粉症外来、アレルギー専門外来、排便障害外来、超音波外来
特徴・機能 初診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、AGA処方、PCR検査(自費診療)が受けられる、外国語、PSG検査(終夜睡眠ポリグラフィー検査)対応医療機関、スギ花粉による舌下免疫療法、新型コロナウイルス対策「発熱外来」、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2020年5月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

医療法人ゆうあい会 土屋記念クリニックの求人情報

現在、医療法人ゆうあい会 土屋記念クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。