てんかんと発達の横浜みのる神経クリニック院長の寺田清人です。
私は医師になった直後からおよそ30年間、てんかん一筋に国内外のてんかん専門施設で診療をしてきました。
その中で診断、検査、薬の調整、生活指導、外科的治療の検討、迷走神経刺激など、あらゆるてんかん診療を行い、さらには啓発活動やてんかんのある方の就労支援なども積極的に行ってきました。
てんかんのある方の多くは、適切な診断と適切な治療で発作が抑制され、普通の日常生活を送ることができるようになります。
しかし、初めててんかんと診断されて戸惑う方、通常の薬の治療ではなかなか発作が止まらない方、妊娠のために薬の調整を必要とされる方、進学や就職に悩まれる方など様々な方がおられます。
てんかんのある方の診療は5年、10年、もしくはそれ以上の長期間に及ぶため、発作だけでなく、進学、就労、結婚、出産、老後の問題など生活の中の様々なことにきめ細かく対応していく必要性を感じていました。この様な経験から、患者様に寄り添うことができるようなクリニックを開院することにしました。
私の出身が神奈川県であることもあり、クリニックの場所を新横浜にしました。
新横浜は、JR横浜線や地下鉄ブルーラインだけでなく東海道新幹線も利用でき、さらに数年後には相鉄線・東急線も利用可能となる、非常にアクセスの良い場所であります。そのため、より多くの方々のお役に立つことができるものと考えています。
今後、小児の発達を専門とする副院長の齋藤和代、そしてクリニックのスタッフと共に、てんかんのある方、発達が気になるお子さん、そしてそのご家族の方々に寄り添った医療を提供できるように努力してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
診療科目から他の医療機関を探す
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-16-2階
神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-16-2階
- 新横浜駅から約239m(JR横浜線、東急新横浜線、相鉄新横浜線、ブルーライン)
診療案内
月曜 12時41分時点:
診察時間外
(時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
12:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00
~
18:00
|
患者様へのご挨拶
てんかんと発達の横浜みのる神経クリニックはてんかんと発達障害に特化したクリニックです。新横浜駅から徒歩3分と、横浜市内だけではなく、新幹線を使った遠方からのアクセスも良好です。
ひとりひとりの患者さんにゆっくりと時間をかけて診察を行い、それぞれの患者さんに寄り添いながら、それぞれの人生を伴走するような診療を行ってまいります。
また、てんかんの診療に必要な脳波を備え、発達障害の診療に必要な臨床心理士と言語聴覚士が在籍し、専門的な診療が可能となっています。
てんかん、発達でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
ひとりひとりの患者さんにゆっくりと時間をかけて診察を行い、それぞれの患者さんに寄り添いながら、それぞれの人生を伴走するような診療を行ってまいります。
また、てんかんの診療に必要な脳波を備え、発達障害の診療に必要な臨床心理士と言語聴覚士が在籍し、専門的な診療が可能となっています。
てんかん、発達でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
てんかんと発達の横浜みのる神経クリニックの周辺地図
医師紹介
詳しい情報を見る
自己紹介
略歴
1991年 東北大学医学部卒業
1996年 京都大学大学院医学研究科修了
1996年 クリーブランドクリニック(米国)留学
1998年 医仁会武田総合病院 神経内科勤務
2002年 京都大学医学部付属病院 神経内科勤務
2003年 市立島田市民病院 神経内科勤務
2004年 国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター てんかん科勤務
1996年 京都大学大学院医学研究科修了
1996年 クリーブランドクリニック(米国)留学
1998年 医仁会武田総合病院 神経内科勤務
2002年 京都大学医学部付属病院 神経内科勤務
2003年 市立島田市民病院 神経内科勤務
2004年 国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター てんかん科勤務
保有資格
・京都大学医学博士号
・日本内科学会認定医
・日本神経学会専門医・指導医
・日本臨床神経生理学会脳波認定医・指導医
・日本てんかん学会専門医・指導医
・日本てんかん学会VNS資格認定
・日本内科学会認定医
・日本神経学会専門医・指導医
・日本臨床神経生理学会脳波認定医・指導医
・日本てんかん学会専門医・指導医
・日本てんかん学会VNS資格認定
齋藤 和代 (サイトウ カズヨ)
詳しい情報を見る
略歴
1986年 横浜市立大学医学部卒業
1986年 横浜市立大学医学部付属病院 臨床研修医
1988年 横浜栄共済病院 小児科勤務
1989年 東京大学医科学研究所 客員研究員
1989年 ミシガン大学 研究員
1991年 横浜市立大学医学部 小児科勤務
1993年 横浜療育園(現 横浜療育医療センター)
1997年 横浜市総合リハビリテーションセンター 小児科
1997年 横浜南共済病院 小児科非常勤(神経外来)
1999年 和枝福祉会 若草診療所 所長
2006年 十愛会 十愛病院 非常勤勤務
2009年 慈恵療育会 相模原療育園 小児科勤務
2012年 横浜市総合リハビリテーションセンター 小児科勤務
2016年 神奈川県立総合療育相談センター
1986年 横浜市立大学医学部付属病院 臨床研修医
1988年 横浜栄共済病院 小児科勤務
1989年 東京大学医科学研究所 客員研究員
1989年 ミシガン大学 研究員
1991年 横浜市立大学医学部 小児科勤務
1993年 横浜療育園(現 横浜療育医療センター)
1997年 横浜市総合リハビリテーションセンター 小児科
1997年 横浜南共済病院 小児科非常勤(神経外来)
1999年 和枝福祉会 若草診療所 所長
2006年 十愛会 十愛病院 非常勤勤務
2009年 慈恵療育会 相模原療育園 小児科勤務
2012年 横浜市総合リハビリテーションセンター 小児科勤務
2016年 神奈川県立総合療育相談センター
保有資格
横浜市立大学医学博士号
日本小児科学会専門医
日本小児科学会専門医
てんかんと発達の横浜みのる神経クリニックの詳細情報
専門医療 | セカンドオピニオン外来、小児の発達障害 |
---|---|
特徴・機能 | 初診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
開院時期 | 2020年2月 |
口コミを投稿する
てんかんと発達の横浜みのる神経クリニックの求人情報
現在、てんかんと発達の横浜みのる神経クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。