森野クリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒105-0004
東京都港区新橋一丁目18番19号キムラヤ大塚ビル7階
  • 内幸町駅から約124m(都営三田線)
  • 新橋駅から約308m(JR東海道本線(東京~熱海)、JR山手線、JR横須賀線、JR京浜東北線、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめ)
  • 虎ノ門駅から約530m(東京メトロ銀座線、東京メトロ日比谷線)
  • 日比谷駅から約692m(JR山手線、JR京浜東北線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線、東京メトロ有楽町線、都営三田線)
  • 霞ケ関駅から約704m(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線)
  • 汐留駅から約727m(都営大江戸線、ゆりかもめ)
  • 銀座駅から約861m(東京メトロ銀座線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ有楽町線)
  • 御成門駅から約896m(都営三田線)

診療案内

月曜 14時11分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜・土曜午後・第3土曜・日曜祝日
診療時間
10:00 13:30
15:00 19:00
09:00 13:00

患者様へのご挨拶

東京都港区新橋の森野クリニックは都営地下鉄内幸町駅A2出口からすぐ目の前。ビルの7階にあります。JR新橋駅からも徒歩4分、地下鉄虎ノ門駅からは徒歩7分と非常にアクセスしやすい場所にあります。
診療科目は脳神経外科・内科・外科です。"てんかん" をはじめ、脳が原因となる頭痛やめまい等の診療を主に行っています。また生活習慣病や睡眠障害、仕事や日常生活のストレスが原因と思われる症状についても対応しています。
院長の森野は脳神経外科治療に30年以上携わり、1200例を超える てんかん外科手術の実績があります。脳神経外科専門医、てんかん専門医である森野が診療を担当いたします。わかりやすい病状の説明と適切な診断・治療を心掛けています。
森野クリニックはお昼の休憩時間や退勤後など、近辺にお勤めの方にも便利に通院いただけるような診療時間にしております。
頭痛やめまいの症状には重篤な疾患が隠されている可能性もあります。気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

森野クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
都営三田線内幸町駅A2出口すぐ JR新橋駅北改札日比谷口徒歩4分 東京メトロ銀座線虎ノ門駅徒歩7分

医師紹介

院長  森野 道晴 (モリノ ミチハル)

性別 男性
出身地 大阪府
趣味 ゴルフ
院長 森野 道晴の写真
自己紹介
専門分野は脳神経外科で、1200例を超えるてんかんの外科治療実績を活かし、てんかんをはじめ頭痛やめまいの診療を主におこなっております。
略歴
1987年
大阪市立大学医学部卒業
1995年
大阪市立大学脳神経外科助手
1997年
米国アーカンソー大学脳神経外科留学
1999年
大阪市立大学脳神経外科講師
2007年
大阪市立大学脳神経外科准教授
2010年
東京都立神経病院脳神経外科部長
2014年
東京都立神経病院てんかん総合治療センター長兼務
2017年
熊谷総合病院名誉院長
2019年
関東脳神経外科病院てんかんセンター長大阪市立大学客員准教授を兼務<2015年4月~2018年12月>昭和大学客員教授を兼務<2018年7月~2019年3月>東京・新橋にて「森野クリニック」開院
保有資格
日本小児神経外科学会認定医
日本てんかん学会専門医・指導医
VNS資格認定医
所属学会
日本脳神経外科学会会員
日本脳神経外科コングレス学会会員
日本脳腫瘍の外科学会会員・評議員
日本小児神経外科学会会員・学術委員
脳神経外科手術と機器学会会員
日本てんかん学会会員・評議員
日本てんかん外科学会会員・世話人
日本微小脳神経外科解剖研究会・名誉顧問

【学会長】
日本てんかん外科学会会長(2018年)

森野クリニックの詳細情報

特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2019年12月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

森野クリニックの求人情報

現在、森野クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。