からすま五条・やましたクリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒600-8106
京都府京都市下京区醍醐町290番地 京都烏丸五条ビル3F
  • 五条駅から約146m(京都市営地下鉄烏丸線)
  • 四条駅から約645m(阪急京都本線、京都市営地下鉄烏丸線)
  • 清水五条駅から約822m(京阪本線)

診療案内

月曜 9時19分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 木曜日・土曜午後・日曜日・祝日
診療時間
09:00 12:30
16:00 19:00

患者様へのご挨拶

京都市烏丸にあるからすま五条・やましたクリニックは、京都市営地下鉄「五条駅」2番出口からすぐにあり、烏丸・京都駅から非常にアクセスしやすい立地です。

診療科目は心療内科・児童精神科・精神科です。
からすま五条・やましたクリニックでは、専門医、看護師、臨床心理士が協力して、診断、検査、カウンセリング、投薬など、多面的な診療・ケアを行っております。

広々とした空間とアロマの香りで落ち着いた空間づくりを心がけており、リラックスして受診いただけます。また、お子さん向けにプレイセラピールームをご用意しており、お子さん一人ひとりと向かいあった丁寧な診察を目指しております。

学校・社会生活がうまく送れない、学校・会社に行けないなど悩まれている方、また、うつや摂食障害や発達障害で現在悩まれている方、他にも何か気になる症状がございましたらお気軽にご連絡ください。

からすま五条・やましたクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
・地下鉄「五条駅」2番出口よりすぐ
・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口より6分
・阪急京都線「烏丸駅」より徒歩8分
・京都駅より徒歩8分

医師紹介

医学博士  山下 達久 (ヤマシタ タツヒサ)

出身医学部 京都府立医科大学
性別 男性
医学博士 山下 達久の写真
自己紹介
からすま五条・やましたクリニックの院長、山下達久と申します。 この度は当院のページをご覧いただき、ありがとうございます。 近年、幼児、児童、思春期の発達障害の診断・治療を求めて、公的専門医療機関への受診申し込みは増える一方で、初診患者の待機期間もなかなか短縮しません。従って、これらの公的専門医療機関と連携し、発達障害を診ていくクリニックや病院が増えてくることが必要です。 今回、からすま五条・やましたクリニックを開院にあたり、求められているこの領域に対して、臨床⼼理士や看護師と一緒に治療を行っていきます。  
略歴
1985年3月京都府立医科大学卒業
1985年5月京都府立医科大学精神医学教室研修医
1987年4月国立舞鶴病院精神科医員
1989年4月~2002年9月京都府立医科大学精神医学教室 助手・学内講師・講師
1991年4月~1992年3月 New York市Albert Einstein医科大学精神医学教室に留学

 (この間、Bronx children’s psychiatric hospital児童思春期病棟、Cornell大学New York hospital摂食障害病棟にて研修)
2002年10月国立舞鶴病院(現:国立病院機構舞鶴医療センター)臨床研究部長・京都府立医科大学精神医学教室客員講師
2006年9月京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学准教授
2008年11月京都府立こども発達支援センター副所長・京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学併任准教授
2013年4月京都府立こども発達支援センター所長
2017年6月からすま五条・やましたクリニック院長
 
保有資格
精神保健指定医
所属学会
日本心身医学会(理事)、日本摂食障害学会(理事)、日本青年期精神療法学会(理事)、日本精神神経学会、日本児童青年精神医学会
 

からすま五条・やましたクリニックの詳細情報

特別外来 拒食症・過食症専門外来、発達障害(自閉症、学習障害等)
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

からすま五条・やましたクリニックの求人情報

現在、からすま五条・やましたクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。