茅ケ崎わかば内視鏡クリニック

マイナンバーカード保険証対応

〒253-0044
神奈川県茅ケ崎市新栄町3-2 阿部浅ビル3階
  • 茅ケ崎駅から約279m(JR東海道本線(東京~熱海)、JR相模線)

診療案内

月曜 2時15分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 8:45~11:45 13:45~18:15 月~水曜16:45まで 土曜AMのみ 予約優先 WEB予約可 第3月曜休診 臨時休診あり
診療時間
08:45 11:45
08:45 16:45
08:45 18:15

患者様へのご挨拶

茅ケ崎わかば内視鏡クリニックは神奈川県茅ヶ崎市にある、内科、消化器内科、肝臓内科、内視鏡内科、胃腸内科を標榜する医療機関です。近くの駅は茅ケ崎駅です。院長の若林 健司は東邦大学医学部の出身です。

茅ケ崎わかば内視鏡クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR東海道本線(東京~熱海) 茅ケ崎駅から徒歩3分 北口

医師紹介

院長  若林 健司 (ワカバヤシ ケンジ)

出身医学部 東邦大学医学部
自己紹介

2014年10月に茅ヶ崎駅北口に「茅ヶ崎わかば内視鏡クリニック」を開院し9年が経ちました。
これまで多くの方々に外来診察・内視鏡検査を受診していただきました。
消化器・肝臓内科が専門ということもあり胃腸症状や検診異常(便潜血・ピロリ検査・バリウム検査・肝機能など)でのご相談の方が多く受診されています。

内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)は機器や技術の進歩にともない、診療所(クリニック)においても精密度の高い内視鏡検査が数多く行われるようになり、定期健診として内視鏡検査をされている方も少なくありません。
胃カメラでは胃がんの発見以外に、胃炎の診断・評価によりピロリ菌感染を疑うことや、今後の胃がんリスクも評価(次回の検査時期の推奨)が可能です。
50歳以上の方では大腸がんの前段階となるポリープの発生頻度が増加してくる傾向があるため、内視鏡検査でより早期に発見しポリープ切除を行うことで大腸がんの予防効果が期待できます。
一方で「内視鏡検査は怖い、痛い、苦しい、恥ずかしい」といったイメージを持たれ敬遠されている方もおられると思います。
当院は、これまで内視鏡検査を敬遠されていた方(特に、一度も受けていないまたは何年も受けていない方)にとってもリラックスでき安心して診療・検査を受けていただける場所でありたいと考えております。
実際に、苦痛の少ない経鼻内視鏡・鎮静内視鏡検査や胃大腸同時検査をご希望の方が多く受診され、検査後は一人一人のリスクに応じて次回以降の検査間隔(1~3年間隔が多いです)を説明して定期的に胃腸のチェックをおすすめしています。

今後も、皆様が本当に必要としていることを「想い」「気づき」「行動」し「謙虚」に接し、良好なコミュニケーションの中で納得のいただける診療を行うことを目標にしながら、受診される方々の必要に少しでもお応えできるよう、一日一日コツコツと診療を続けていきたいと思います。

略歴

東邦大学医学部 卒業
北里大学東病院消化器内科 入局
湘南中央病院内科 勤務
川崎幸病院消化器内科 医長
横浜旭中央総合病院消化器内科 部長
湘南中央病院消化器内科 勤務
平成26年10月 JR東海道線・相模線茅ヶ崎駅北口に茅ヶ崎わかば内視鏡クリニック開院

保有資格

日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医
日本内科学会認定内科医

所属学会

日本消化器内視鏡学会
日本消化管学会
日本消化器病学会
日本肝臓学会
日本ヘリコバクター学会
日本内科学会

茅ケ崎わかば内視鏡クリニックの詳細情報

駐車場 駐車場あり
専門医療 大腸ドック、肝臓、内視鏡スペシャリスト、鎮静下胃内視鏡、鎮静下大腸内視鏡、苦しくない大腸内視鏡
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

茅ケ崎わかば内視鏡クリニックの求人情報

現在、茅ケ崎わかば内視鏡クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。