寺田クリニック のブログ

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
女性医師在籍
ブログ公開中

壮快3月号1月14日(金)売り出し『股関節ゆらし』医療解説

壮快3月号『股関節ゆらし』P.80-P.81にて医療解説させて頂きました。

簡単に申し上げると、学生時代に行って居た『静的ストレッチより』も股関節ゆらしの様な『動的ストレッチ』の方が、全身の筋(グローバル&ローカルマッスル伴に)肉が綺麗に動いて返って伸びて、身体全身の緊張や歪みを取ってくれるため、効果的ですと言う内容です。

運動というのは動いて何ぼですから、動きの少ないトレーニングは、主運動に対して、中々効果が出にくい可能性も有ります。

現代の最新スポーツ医学では、身体は柔らかくしなやかに、目指せスパイダーマン&イチローさんです。
怪我したらトレーニングも練習も行えない為、技術能力ともに向上致しません。

で、競技選手の引退理由はかなりの率で怪我ですね。
と言う事は怪我を避けるのが一番です。

クルマも故障したり、ぶつけたりしては、目的地到着も不可能ですし、レースでもゴール出来ません。

昔みたいに、根性、気合なんてものは、一流選手は全員兼ね備えています。
素人が根性無いだけです。

『滅茶きつい筋トレやタイヤ引きやうさぎ跳びや砂浜裸足ラン(裸足でないならOK)』&『根性で進入速度上げろやコーナーに突っ込むとかピと来るからパッと切る』と言う紀元前の様なトレーニングや練習方法も存在しますから、まだまだ国内スポーツ科学の礎は、残念ながら原始時代から脱却できていません。

頭脳明晰なトップアスリートはとうのとっくに脱却して新しいステージ到着しています。
残念ながら素人および小中学生レベルではそこまでの到達は厳しい様です。

我々も、もっと啓蒙して硬い身体で無い、柔らかい身体造りを推進していかなければ成りません。

寺田クリニックの近隣の医療機関

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。