医療法人社団 実礼会 柁原医院 のブログ

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍
ブログ公開中

甲状腺疾患について

のどにある甲状腺はホルモンを分泌し、全身の働きを活発化する機能を持っています。
甲状腺ホルモンが多すぎても足りなくても様々な症状につながり、女性にとても多い疾患です。甲状腺の疾患には主に「バセドウ病」と「橋本病」があります。


<バセドウ病>
ホルモン過剰で起こるのが「バセドウ病」で、女性の200人に1人がこの病気を持つとされています。
男女比では14の割合で女性に多く、患者数のピークは30歳前半で、20歳代の発症も少なくありません。

この病気では甲状腺にできる「自己抗体」という物質が甲状腺を刺激し、甲状腺ホルモンを大量に分泌します。
ホルモンによって新陳代謝が促され、いつも運動しているのと同じ状態になり、汗を多くかくようになったり、首元も腫れてきます。また、過剰な動きを強いられる心臓などにも負担となります。


<橋本病>
甲状腺ホルモンが足りないと「橋本病」を引き起こします。
自己抗体が甲状腺を破壊し、甲状腺ホルモンの分泌量を低下させるので、元気がない、記憶力低下、食欲不振、便秘などの症状が出ます。

橋本病は特に女性の比率が高く、患者の94%を占めます。2030人に1人の女性がこの病気を持っていますが、治療が必要なのは3分の1にとどまっています。


<なぜ女性に多いのか>
1つは、性染色体にある自己免疫に関する遺伝子の影響が疑われています。
甲状腺の病気に早めに気づくには、症状が似ている更年期障害やうつ病などと区別することが大切です。


<命の危険はない>
この2つの病気とも治療薬があり命の危険を心配する必要はありませんが、女性に多い病気なので、治療薬と妊娠・出産の関係は抑えておく必要があります。

バセドウ病治療で一般的に使われる「メルカゾール」は、効果が高く副作用も少ないですが、妊娠初期に服用すると、まれに子供に先天性異常が起きることがあります。

 

【甲状腺の病気を早く見つけるためのチェックシート】

(注)甲状腺の腫れがみられなくても、そのほかで4つ該当すれば検査を受けるのが望ましい。

「バセドウ病」

  • 甲状腺が腫れる
  • 疲れやすさやだるさがある
  • 発汗の増加
  • 暑がりである
  • 脈が早い
  • 手足が震える
  • 体重が減少する
  • イライラする
  • かゆみがある
  • 口が渇く
  • 眠れない
  • 微熱が続く
  • 息切れがする
  • 髪の毛が抜ける
  • 排便の回数が増える
  • 眼球が出てくる

 

「橋本病」

  • 甲状腺が腫れる
  • 疲れやだるさがある
  • 発汗の減少
  • 寒がりである
  • 脈拍数が少ない
  • 顔や全身がむくむ
  • 体重が増加する
  • 気力がない
  • 皮膚が乾燥する
  • 声がかれる
  • 眠たい
  • 記憶力が低下する
  • 動作が鈍い
  • 髪の毛が拭ける
  • 便秘
  • 筋力が低下する

 

※日本経済新聞2012年3月9日(金)の記事参照

柁原医院の近隣の医療機関

  • 東京都杉並区下井草5丁目18-7 井荻商店街振興組合ビル1階
    (距離:87m)
    内科、小児科、皮膚科、循環器内科、消化器内科
  • 東京都杉並区上井草1丁目23-7
    (距離:146m)
    整形外科、リハビリテーション科
  • 東京都杉並区下井草5丁目19-9 泉ビル2F
    (距離:149m)
    皮膚科
  • 東京都杉並区井草4丁目5-15 パローマIOGI 1階
    (距離:155m)
    整形外科、リハビリテーション科
  • 東京都杉並区井草4丁目6-2
    (距離:166m)
    内科、アレルギー科、呼吸器科、小児科
  • 東京都杉並区井草4丁目6-20
    (距離:208m)
    内科、アレルギー科、脳神経外科、循環器内科、糖尿病内科、内分泌内科
  • 東京都杉並区下井草5丁目23-2
    (距離:310m)
    内科、腎臓内科、消化器内科、肝臓内科、内視鏡内科、糖尿病内科
  • 東京都杉並区井草3丁目17-14
    (距離:426m)
    内科、消化器内科、内視鏡内科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。