医師検索

東邦大学医学部出身の大腸肛門病専門医一覧 12件

現在の検索条件

1~12件を表示

公式情報
医学博士
青山内科医院
東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア3F
野中 杏栄
内科、循環器科、消化器科、肛門科、外科、呼吸器内科、胃腸科、アレルギー科、糖尿病内科
外科専門医大腸肛門病専門医
昭和56年9月に港区南青山に開設以来28年になります。平成15年4月、青山ライズスクエアの3階に青山メディカルスク エア「青山内科医院」をリニューアルオープン致しました。従来からの一般内科や消化器系外来、専門外来としての糖尿病外来と循環器外来の他に平成19年6 月から「禁煙外来」がオープンしました。これからも地域の皆様の医療と健康管理にお役に立てるよう邁進していく所存でございます。どうぞお気軽にご来院下さい 。
北原内科・外科クリニック
東京都大田区多摩川1丁目21-6 ハイライズ新倉1階
北原 信三
内科、外科、乳腺外科
外科専門医内分泌代謝科専門医消化器病専門医消化器外科専門医大腸肛門病専門医
公式情報
医学博士
おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック品川
東京都品川区西五反田3-10-12 3階
大沢 晃弘
肛門科、胃腸科、消化器科、内科
消化器病専門医大腸肛門病専門医消化器内視鏡専門医消化器外科専門医腹腔鏡専門医がん治療認定医外科専門医
おおさわ胃腸肛門クリニック、院長の大沢晃弘と申します。これまで、肛門科専門医、内視鏡専門医として診察・治療に従事してまいりました。当院では、積極的に痔の日帰り手術と無痛胃・大腸内視鏡検査を安全かつ正確に行っております。おしりやおなかの悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
医学博士
太田内科クリニック
東京都板橋区本町37-12
太田 昭彦
内科、消化器内科
消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医
沢井医院
東京都大田区蒲田5丁目9-19
澤井 寛人
内科、循環器内科、消化器内科
循環器専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医透析専門医
公式情報
医学博士
渋谷リーフクリニック
東京都渋谷区道玄坂2-23-14 道玄坂225ビル4階
玉山 隆章
内科、胃腸科、消化器科、泌尿器科、性病科
総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医
公式情報
医学博士
晴海3丁目クリニック
東京都中央区晴海3-10-1 Daiwa晴海ビル1階Aー3
平野 直樹
消化器科、胃腸科、内科、総合診療科
総合内科専門医がん治療認定医消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医肝臓専門医
下部消化管内視鏡 上部消化管内視鏡
北浜よしおか内科クリニック
大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目7-3 ザ・北浜プラザ3F
吉岡 秀樹
内科、消化器内科
消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医
大和東クリニック
神奈川県大和市大和東1丁目4-2 大和ヘルスケアモール2階
大橋 佳弘
内科、外科、呼吸器内科、消化器内科
外科専門医大腸肛門病専門医
升谷医院
広島県呉市豊浜町豊島3958
後藤 友彦
内科、外科、消化器内科
外科専門医消化器外科専門医大腸肛門病専門医
公式情報
CPC大腸胃内視鏡クリニック
神奈川県横浜市中区山下町30-1 パークコート山下公園304
越野 秀行
胃腸科、消化器科
外科専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医
自己紹介)
CPC大腸胃内視鏡クリニックの越野と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。
 
−経歴−
東邦大学医学部を卒業後、東邦大学大森病院外科学教室にて大腸癌を中心に治療にあたりました。その後松島クリニックにて10年あまりの大腸内視鏡検査勤務経験を経て、現在のCPC大腸胃内視鏡クリニック開院するに至ります。
−特徴−
当院では大腸及び胃内視鏡を可能な限り楽に受けて頂き、出来るだけ早い段階での病変を発見することにより、将来的には大腸癌及び胃癌に罹患される患者様数が減少することを目指しております。
同日に大腸内視鏡検査、胃内視鏡検査を受けて頂くことも可能です。
また、数や形、大きさに制限はありますが、同日に大腸ポリープ切除を行うことも可能です。
消化器症状についてのお悩みや、癌の家族歴があって心配な方、炎症性腸疾患のような症状でお困りの患者様のご相談も受け付けておりますのでお気軽に是非ご相談ください。
 
公式情報
理事長
武蔵小杉胃と大腸の内視鏡・消化器内科クリニック川崎中原院
川崎市中原区新丸子東3₋1156₋2 Classense武蔵小杉北館2F
平野 直樹
内科、消化器内科
総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医肝臓専門医

「大腸肛門病専門医」について

大腸肛門病専門医は、大腸や肛門に関する疾患や異常を専門的に診断し、治療する医師のことを指します。大腸癌、直腸癌、大腸ポリープ、炎症性腸疾患、肛門周囲膿瘍、痔などがその対象疾患となります。

専門医は、一定の研修を受けた後に専門医試験に合格し、日本大腸肛門病学会が認定する資格を持つ医師です。
大腸肛門病に関する高度な知識や技術を持ち、適切な診断や治療を提供する。


「東邦大学医学部」について

東邦大学医学部は1925年に設立された帝国女子医学専門学校が前身で、80年の歴史において8000名もの医学研究者や医師を輩出してきました。

「自然・生命・人間」を建学の精神とし、高い医学的知識や技術に加え、深い倫理観を持った人間愛に満ちた医師を育成することを目標としています。
本学では学生に自主学習の時間を与えています。
学生は体験学習や家庭医訪問・社会奉仕などの活動にこの時間を充て、講義や病院の実習だけでは得られない学びを得ています。
また、活発に行われている国内外の医科大学との交流は、学生の視野を広げ「良き臨床医」を育成するのに役立っています。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。