ビタミンB12欠乏症 ビタミンビージュウニケツボウショウ

初診に適した診療科目

ビタミンB12欠乏症はどんな病気?

ビタミンB12欠乏症とはビタミンB12が体内に不足する疾患です。
ビタミンB12は魚介類や肉(レバー)など動物由来の食品に多く含まれ、卵、シリアル、牛乳などにも豊富です。赤血球の形成や成熟、DNA(デオキシリボ核酸)の合成、神経機能などに深く関連しており、特に血球細胞をつくるために不可欠な栄養素です。
そのためビタミンB12が不足すると貧血、蒼白、筋力低下、疲労などの症状が現れます。
また重度のビタミンB12欠乏症では神経の損傷を引き起こす場合もあります。

ビタミンB12は一般的なの食事から十分な量を摂取することができ、特に多量に必要なものではありません。
しかし菜食主義など動物性のものを口にしない人や、胃になんらかの疾患がある人、ビタミンB12を吸収する小腸の部分に疾患がある人などにビタミンB12欠乏症が見られる傾向があります。

ビタミンB12欠乏症は通常肝臓に蓄えられており、摂取しなくなってからも3~5年分ほどは体内の蓄えはつきないとされています。治療にあたってはサプリメントやビタミンB12注射などを用いる方法が標準的です。

主な症状

ビタミンB12欠乏症を発症すると貧血が症状として現れます。
徐々に発生するため、貧血自体は重度であっても症状としては軽い場合もあります。
貧血に伴う症状として蒼白、筋力低下、疲労などが挙げられます。重度の貧血の場合、息切れ、めまいを生じ、心拍数も増加します。
まれに脾臓や肝臓の腫大が見られることもあります。

また神経に障害をきたしている場合には、初期症状として手足にチクチクした感覚を生じます。
多くの場合腕よりも足に症状が現れます。症状が進行すると手足の感覚が無くなる、手足に力が入らなくなる場合もあります。
手足に振動を感じられなくなったり、腕や脚がどこにあるのか分からなくなることもあります。さらに進行すると筋力低下が起こることで反射が消失したり、最終的に歩行が困難になるケースもあります。

認知症などの精神機能障害を引き起こす場合もあります。錯乱、易怒性、軽い抑うつが現れたり、せん妄、パラノイアなども症状として挙げられます。

主な原因

ビタミンB12欠乏症は主にビタミンB12摂取不足、吸収不良、貯蔵不足を原因として発症します。
ビタミンB12摂取不足の場合、動物性の食品を意識的に摂取しない完全な菜食主義者に多く見られます。
母親が完全な菜食主義者である場合、その子供はビタミンB12欠乏症になるリスクが高いと言えます。
そのため乳児にビタミンB12のサプリメントの投与を予防のために行う場合もあります。

吸収不良はビタミンB12欠乏症の原因として最も多いとされる原因です。
ビタミンB12は胃で産生される内因子と結合し、小腸の一部分である回腸と呼ばれる部分から吸収されます。
そのためこの内因子が不足していたり小腸に疾患などがあることで吸収不良を起こしている場合が多いです。
具体的には炎症性腸疾患、細菌の異常増殖、手術、糖尿病の治療薬なども挙げられます。

貯蔵不足を原因とする場合は、肝疾患によってビタミンB12の貯蔵が妨げられているケースがほとんです。

主な検査と診断

ビタミンB12欠乏症の診断には血液検査、シリング試験、内視鏡検査などが行われます。
血液検査によって大きな赤血球が見つかった場合、まずビタミンB12欠乏症が疑われます。鉄欠乏による貧血の場合は赤血球の大きさが小さくなり、ビタミンB12欠乏症による貧血とは特徴が異なります。血液中のビタミンB12、葉酸の数値を図ることで得診断が確定できます。
若い人にビタミンB12欠乏症を確認した場合、原因を探るためにより詳しい検査が行われます。
高齢者の場合には胃の酸性度が低いなど、深刻な原因でない場合がほとんどです。

シリング試験はビタミンB12を2回に分けて投与し、尿に含まれるビタミンB12量を測定することで体に吸収された量を調べる検査です。
正常な量が吸収されていなければ、さらに内因子をビタミンB12と同時に投与して、前の検査結果と比較します。これによって原因が内因子にあるかをつきとめることができます。

胃の細胞の損傷状態を調べるために内視鏡検査が行われる場合もあります。

主な治療方法

ビタミンB12欠乏症の治療はビタミンB12のサプリメントを中心に行われます。
肉からビタミンB12を摂取するよりもサプリメントから摂取した場合の方が容易に吸収できます。
症状が重い場合には高用量のビタミンB12のサプリメントを投与します。また神経損傷による症状が現れている場合、筋肉内注射による投与が行われます。
筋肉内注射は値が正常に戻るまで数週間行われ、その後も毎月1回の注射を原因となる疾患が改善されるまで継続します。

ビタミンB12欠乏症による貧血は約6週間ほどで回復するケースがほとんどです。
ただ重度の症状が見られ、それが神経損傷による場合にはより回復までに時間がかかったり、症状が生涯残る可能性もあります。
ビタミンB12欠乏症と認知症を同時に発症している場合、ほとんどのケースで精神機能が改善することがないとされています。

また、ビタミンB12欠乏症の予防としては主に乳児に対して行われます。
菜食主義の母親が母乳のみで子供を育てる場合、子供がビタミンB12欠乏症を発症するのを防ぐ目的で出生直後からビタミンB12のサプリメントの投与を行います。