ビタミンB12 欠乏症

ビタミンB12 欠乏症はどんな病気?

ビタミンB12 欠乏症とは、赤血球に支障をきたし悪性貧血を起こしてしまう症状名です。主な症状として、頭痛、めまい、吐き気、動悸、息切れのほか、手足のしびれや精神的な落ち込みまでさまざまあります。
予防策としては、ビタミンB12を多く含む食べ物(魚介類やレバー)を食べることです。
ビタミンB12は過剰に摂取しても必要以上は吸収されないことから一般に過剰摂取になる心配はないと言われています。

主な症状

ビタミンB12 欠乏症の症状としては貧血の他に末梢神経障害・脊髄障害・認知障害が挙げられます。
軽度の場合には、貧血による皮膚蒼白・脱力感・疲労感が現れます。重度の場合には、呼吸困難やめまいを引き起こす事もあります。高齢者の場合は神経障害を発症し、位置感覚喪失にも発展していきます。
また、筋力低下による歩行困難や軽度のうつ状態や過敏症、意識障害を発症する場合もあります。

主な原因

ビタミンB12 欠乏症の原因は、ビタミンb12を吸収するのに必要な、胃で分泌される内因性因子が不足することによって起こります。腸でビタミンB12を吸収するためには、ビタミンB12だけでなくたんぱく質の一種である内因性因子と結合することが必要です。
しかし、何らかの問題で胃から内因性因子が生み出されない場合、ビタミンB12の吸収ができずに症状が起きます。

主な検査と診断

ビタミンB12 欠乏症の検査方法は、血液検査でビタミンb12の血中濃度を測ります。偏食による摂取不足や高齢者の吸収不良など、あまり深刻な問題でない場合は他の検査はありません。
若い人で欠乏の原因を知るためには、他の血液検査や内視鏡検査、シリング検査(口から入ったビタミンB12が、尿でどの位出ているか知ることで、体内での吸収が正常か測る)などを行います。

主な治療方法

ビタミンB12 欠乏症の治療法は、ビタミンB12の補充によって行われます。ビタミンB12のサプリメントなどを投与することによって、欠乏の状況を改善します。
また、神経に障害を発病している場合においては、筋肉注射によってビタミンB12を注入します。ビタミンB12の投与は回復するまで行われ、やがて改善に向かいます。しかし、重度の神経損傷には回復がみられないこともあります。

ビタミンB12 欠乏症の初診に適した診療科目


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

はる内視鏡クリニック
内科、消化器科
神奈川県川崎市中原区上新城2-11-25 セシーズイシイ5 3階

他の病気を検索