子宮体がんはどんな病気?
子宮体がんとは子宮がんのひとつで、子宮内膜から発生するため子宮内膜がんとも言われます。子宮頸がんと違い無症状の時には発見が難しいがんです。不正出血が起こったり下腹部の痛み、おりものの異常などがあります。40代、50代~で閉経後に発症が多くみられるためホルモンバランスの変化ががんの大きな原因とされています。専門の検査を受けないと診断が難しいです。
主な症状
子宮体がんの初期症状は不正出血です。特に閉経後不正出血が続きます場合は要注意ですのでがん診断・治療ができます婦人科受診してください。経腟的超音波エコーにて子宮の奥の細胞を取ります子宮内膜組織診を行います。組織診の結果、単純子宮内膜増殖症の場合は定期検査で様子を見ますが、複雑型異型内膜増殖症という結果の場合はより詳しく調べますために子宮内膜全面掻把を行います。
主な原因
子宮体がんの原因として、ホルモンバランスの変化が挙げられます。卵巣からはエストロゲンとプロゲステロンの二種類の女性ホルモンが出ており、更年期になると、子宮内膜をはがす働きを持つプロゲステロンが減ってきます。子宮内膜を厚くする働きを持つエストロゲンとのバランスが崩れることにより、エストロゲンだけが作用し癌が発生しやすくなります。また、生活習慣も要因の一つとして考えられています。
主な検査と診断
子宮体がんとは子宮の内膜にできるがんと子宮筋にできるがんの総称です。このがんの検査方法としては、まずは子宮の内膜細胞を検査用の綿棒で採取して病理検査する方法と、子宮部に超音波を当てる超音波診断の2つが多く取り入れられています。この2つの検査を取り入れればほぼ100パーセント近く子宮にできたがん細胞を見つけることができるのです。
主な治療方法
治療法として、原則として手術が行われます。子宮体がんが転移しやすい場所のリンパ節をきれいに取り除く手術が行われるのです。非常に初期の段階の場合には、若い女性でこれから子供が欲しいという希望が強い時は手術しないで、子宮を残し、ホルモン療法を行う方法もあります。ホルモン療法後に妊娠分娩をされる方もいますが、最終的に子宮全摘術が必要になる場合も多いのが特徴です。
子宮体がんの初診に適した診療科目
子宮体がんに関連する病名