頸部リンパ筋腫脹 ケイブリンパスジシュチョウ

初診に適した診療科目

頸部リンパ筋腫脹はどんな病気?

頸部リンパ筋腫脹とは、細菌の感染や炎症・がんの転移などによりリンパ節が腫れることを指して言います。細菌感染が原因の場合、頸部に痛みを伴う腫瘤(こぶ)ができ発熱症状があらわれます。がんの転移の場合、喉の下方が腫れて放置すると腫瘤が増え大きくなります。血液検査や組織の検査をし、炎症か腫瘍か区別する必要があります。炎症の場合、抗生剤の投与による治療を行ない、腫瘍の場合、手術や放射線・化学療法を行います。

主な症状

頸部リンパ筋腫脹で、一般的な細菌に感染した場合にみられる症状には、歯や口・咽喉の痛みがあり、しばらくすると頸部に痛みを伴う腫瘤が認められ、発熱症状もあらわれます。重症の場合、外から見てもわかる腫瘤はリンパ節が膿瘍化している場合が多いです。悪性の場合、痛みや発熱はなく触ると硬くなっているという特徴があり、放置すると増え大きくなります。

主な原因

頸部リンパ筋腫脹の場合は、口や咽喉の細菌感染が大きな原因となります。これらの経路からの細菌侵入による炎症が、ウイルス感染や結核への感染を起こし、頸部のリンパ筋の腫脹をもたらす事になるのです。特に、結核の場合は患者さんが咳などで排出した結核菌が空気中に蔓延してしまうために、空気感染を起こすのが特徴です。また、この症状は悪性の腫瘍が発症して起こる事もあります。

主な検査と診断

頸部リンパ筋腫脹の検査方法は血液検査や腫れている部分、リンパ節の組織検査によって行われます。検査によって腫れが単なる炎症による腫れか、腫瘍による腫れかを判断します。超音波エコーを行うこともあります。超音波エコーは詳細な情報を得られるため、より的確な診断が可能です。状態によってはCTやMRIによる検査を行うこともあります。

主な治療方法

基本的な頸部リンパ筋腫脹の治療法としては、その病巣の原因により方法が異なります。この疾患で細菌性の炎症が発症している場合には、抗生物質の投与が必要になります。又、膿瘍がある場合は、この部位を切開して膿を出す手術が必要です。そして、原因となる病巣が腫瘍であるケースでは、手術や放射線療法が用いられ、場合によっては化学療法が行われ治療されます。