尺骨神経まひ シャッコツシンケイマヒ

初診に適した診療科目

尺骨神経まひはどんな病気?

尺骨神経まひが生じると、小指、薬指がしびれたり、腫れたりします。指がしびれてしまい、指を動かしにくくなったりすることで物をつかめなくなってしまうなど日常生活に支障をきたしてしまう神経障害のひとつです。神経障害が生じることで尺骨神経まひ典型の鷲手変形が生じてしまいます。原因は、肘部管症候群などの神経障害や骨折などでおこります。

主な症状

尺骨神経まひになると、発症前のように手を器用に動かすことが出来なくなります。特に、小指と薬指の曲げ伸ばしがうまく出来なくなる症状が出るので、物を掴み損ねるようになったり、ポケットから手をスムーズに出し入れすることに支障が出てきます。また、指先に痺れを感じるようになり、指先の触覚が鈍化する傾向があります。病状が進行すると指先が、だんだん動かなくなっていきます。

主な原因

尺骨神経まひの原因は、骨折や脱臼又は打撲等の外傷に起因する肘関節や手首等の変形によるものが有ります。これらの部位は尺骨神経が分布しており分布域に病変が発生する事により神経が圧迫され麻痺等が起こります。またガングリオンと呼ばれる腫瘤や良性の腫瘍により神経が圧迫されたり、自己免疫疾患である関節リウマチに付随して発生したりします。

主な検査と診断

尺骨神経まひの検査方法は、フローマンサイン法が一般的です。手の内側の筋肉が萎縮している場合、母指球筋以外の筋萎縮と、かぎ爪変形があるかどうかを調べることで診断できます。具体的には、両手の親指と人差し指で紙をつまみ、反対方向に引っ張る際に、親指の第一関節が曲がれば、尺骨神経まひだと診断可能です。診断を確定させる為に、筋電図、X線、及びMRI検査を行う場合もあります。

主な治療方法

尺骨神経まひの治療法には薬物療法と外科手術があります。関節の変形や脱臼、腫瘍が原因で神経が圧迫されている場合は神経開放術を行い、必要があれば損傷した神経の縫合なども行います。薬物療法では鎮痛剤を使用しながら、神経再生薬を服用します。長時間同じ姿勢をとったことが原因の場合は、生活習慣の改善と安静で軽快する傾向にあります。