悪性腎硬化症 アクセイジンコウカショウ

初診に適した診療科目

悪性腎硬化症はどんな病気?

原因不明の高血圧症を本態性高血圧症といいますが、これにともない起こる腎臓の病変を腎硬化症と呼びます。腎硬化症には良性と悪性があります。良性腎硬化症は蛋白尿や血尿などの尿の異常で見つかる場合が多い病気です。悪性腎硬化症は腎臓の血管の壊死を引き起こす血管炎があらわれます。類線維素壊死という硬化による壊死、糸球体の線維化がみられる場合、悪性と診断されます。

主な症状

悪性腎硬化症になると、急激に血圧が上昇していきます。そしてそれに伴って腎臓機能も急激に悪化していき、さらには激しい頭痛や嘔吐が始まり、患者によってはうっ血や心不全、けいれん発作や意識障害、眼底出血、眼底出血による視力障害などのさまざまな症状が起こります。全身に少しずつ臓器障害が起こり、異常をきたし始めると、最後には生命に関わってくることになります。

主な原因

悪性腎硬化症の原因としては、体内の臓器である腎臓が関与して、高血圧が引き起こされることです。血圧が著しく上昇すると、腎臓は自らの臓器を保護するために血管を収縮させて腎臓内を流れる血圧を下げようしますが、腎臓の血流が減少すると腎臓から血圧を上昇させるホルモンであるレニンが分泌され、全身の血圧はさらに上昇していくことになるのです。このように腎臓が関与した高血圧によりこの病気は引き起こされるのです。

主な検査と診断

悪性腎硬化症の検査方法としましては、悪性高血圧による腎機能の悪化がひどく、拡張期血圧が130mmHgを超える場合も多いです。基本的には眼底検査や心電図検査、胸部X線検査、心臓超音波(エコー検査)などの心臓機能を検査しますと、さまざまな臓器で異常所見を認めます。またホルモンの異常分泌で褐色細胞腫や腎血管性高血圧などの二次性高血圧が原因となる場合もあるので更に検査が必要です。

主な治療方法

悪性腎硬化症の治療法は、一般的には食事療法が中心となり、減塩や低タンパク食への切り替えが中心となります。薬物療法としては、血圧が上がりすぎ、脳卒中などの病気に進行させないよう、降圧剤や利尿剤などを投与します。こういった治療を長期間に渡り続けていくのが原則で、血圧が非常に高く危険だと判断されない限りは、通院により治療を続けていく形になります。