膿腎症 ノウジンショウ

膿腎症はどんな病気?

膿腎症とは、腎盂や腎杯に尿がたまる病気の水腎症に細菌が感染が加わって、感染して広がったことにより、腎盂、腎杯、腎臓組織に、腎実質を覆う袋の中に膿が充満した状態になる事。以前は結核が原因でおこるものが多くあったが、今はほとんど見られなくなりました。また、重度の尿路感染症は減少の傾向にありますが、重度になると敗血症を起こし、治療が遅れると生命の危険にさらされることもあります。

主な症状

膿腎症は、腎機能が低下しているので尿が上手く排出されないためお腹の張りなどの症状がみられ、内部から臓器が圧迫されるため腹痛が起こります。その他にも、尿路感染症による悪寒を伴った40度以上の高熱や全身の倦怠感、背部痛、食欲不振、膿による尿の濁りなどがみられます。進行し悪化すると、敗血症をおこし死に至ることもあるので注意が必要です。

主な原因

膿腎症は、腎臓の表面をおおう袋に膿がたまった状態で、腎臓に結石ができる腎結石が原因となって感染が起こるケースがもっとも多いとされています。また、腎盂や腎杯に尿がたまってしまう水腎症や尿の通り道に結石ができる尿管結石などもあります。その他にも、肺結核など結核菌によるものが以前は多くみられましたが最近はほとんどみられなくなりました。

主な検査と診断

膿腎症(のうじんしょう)とは水腎症に細菌の感染が加わることで腎盂(じんう)や腎杯(じんぱい)が炎症を起こし腎盂・腎実質中に膿が溜まってしまう病気です。検査方法としては、CT・超音波などの検査で腎盂が拡張しているか、腎実質は委縮しているかを調べます。造影剤検査も実施します。この検査では排泄性尿路造影により、腎盂が腫大しているのを確認できます。腎機能の低下がみられる場合には造影剤は排泄されません。

主な治療方法

膿腎症を発症した時は、速やかに病院に通院して抗菌作用を持つ抗生物質の投与を受けて、腎臓の悪化を食い止める必要があります。症状が軽い場合は、抗生物質の投与だけで腎臓の治療を終える事が出来ます。抗生物質を使った治療法が効かない時は、腎臓内に溜まった膿を取り除く手術を受けると全身の倦怠感がなくなります。重症の場合は膿が溜まった腎臓を摘出することになります。