急性閉塞性化膿性胆管炎 キュウセイヘイソクセイカノウセイタンカンエン

初診に適した診療科目

急性閉塞性化膿性胆管炎はどんな病気?

急性閉塞性化膿性胆管炎とは、急性胆嚢炎の一種で、身体への普段が大きい症状のものをいいます。見た目の変化がないため、発症しているかどうかは、医療施設へ行き検査してもらう必要があります。原因としては、大腸菌が多い傾向にあり、発熱や意識障害に陥るケースがあります。治療としては経皮経肝的胆道ドレナージ、Tチューブドレナージなどが一般的です。

主な症状

胆管炎は、胆管閉塞により生じる胆管壁と胆管内腔の炎症です。急性胆管炎は、悪寒、発熱、右上腹部痛、黄疸が主な症状です。急性胆管炎の重症型に急性閉塞性化膿性胆管炎があります。これは、胆管閉塞後、胆道内圧が上昇すると細菌やエンドトキシンが逆行性に血流へと流れ、敗血症を生じます。意識障害などが現れるため救急処置が必要となります。

主な原因

急性閉塞性化膿性胆管炎の原因は、総胆管結石であることが最も多く、その他には腫瘍、良性胆道狭窄、胆道の吻合部狭窄、悪性疾患による狭窄などが挙げられます。胆道閉塞と胆汁中に細菌が増殖し、胆道内圧の急激な上昇によって血液内に大量に逆流することから起こります。症状を引き起こす菌としては、大腸菌、クレブシベラなどが挙げられます。

主な検査と診断

急性閉塞性化膿性胆管炎の検査方法として、血液検査と画像診断が挙げられます。血液検査では特に白血球の数や血小板の状態に関しての詳細な検査を行います。場合によってはアミラーゼやビリルビンの数値などを検査する場合もあります。また、画像診断では胆嚢の状態を主に確認し、その画像で症状の有無や症状が認められる場合にはその度合いを確認することができます。

主な治療方法

急性閉塞性化膿性胆管炎の治療法は、経口的胆石溶解療法、体外衝撃波胆石破砕療法、内視鏡的胆石除去術、外科手術があります。経口的胆石溶解療法は、15mm以下の胆石にしか適応できません。コレステロール胆石の場合は、体外衝撃は胆石破砕療法を用います。外科手術は、腹腔鏡下胆嚢摘出術と胆嚢摘出術、総胆嚢切開、Tチューブドレナージ、肝部分切除術などがあります。