痒疹はどんな病気?
痒疹はようしんと読み、赤くポツポツとした丘疹ができ、強い痒みを生じます。放置しておくと慢性状態になり数年間痒みに襲われることもあります。
1ヶ月程度で治るものを急性痒疹、数ヶ月以上続くものを慢性痒疹と呼びます。
急性痒疹は子供に起こりやすく、虫刺されが原因となることが多いです。
痒疹の主な症状は?
痒疹になると初めは小さく盛り上がった赤い発疹ができます。痒みが強く、一つ一つの発疹は独立しています。身体中に発生することも、腕やお腹などの一部の場所に限定して発生することもあります。
強い痒みのために眠れなくなることもあり、繰り返し引っ掻いていると、硬くイボのようになってしまうこともあります。
掻くことで肌にダメージを与えてしまい、患部が色素沈着して見栄えが悪くなります。
痒疹の主な原因は?
痒疹の原因は肌へ何らかの刺激が与えられた際に痒みを発生させて過剰な反応をすることで発症します。虫刺されがきっかけになったり、アレルゲンからくるアレルギー性の刺激を加えられることで痒みに繋がっていくと考えられていますが、そうでない人もたくさんみられ、はっきりとした原因はまだわかっていません。
アレルギー性の条件として乾燥から発症してしまうケースもあるので気になる部分の肌を清潔に保ち、保湿を十分に行っていくことで事前予防ができます。
痒疹の主な検査と診断方法は?
痒疹の検査方法は、過去の問診から判断することになります。病気の最初の段階で何があったのか、例えば虫に刺されてしまって、それからかきむしるなどをやってしまったときに発症してしまったなどの経過から、更には現在の状態など、すべてを含めて何段をします。それにくわえて、全身性の疾患がないかどうか、そして内臓疾患がないか、そのような原因となりうる他の病気についても調査します。
痒疹の主な治療方法は?
痒疹の治療法は、主に薬によるものです。副腎皮質ステロイド薬が主にこの病気の治療に用いられます。副腎皮質ステロイド薬には副作用があるため、医師の指導の元での治療が必要になってきます。
また、かゆみを強く感じる場合には、抗アレルギー薬を服用することもあります。ただし、妊娠中の女性に対しては、抗アレルギー薬の処方は控えられています。
痒疹の初診に適した診療科目
- 皮膚科 ( 皮膚科の病院一覧 )