顎関節脱臼 ガクカンセツダッキュウ

初診に適した診療科目

顎関節脱臼はどんな病気?

あくびのように大きく口を開いた時に、顎関節が脱臼することを顎関節脱臼と言います。いわゆる「あごが外れる」状態です。
片側だけが脱臼した時は、外れていない関節の方に下顎がかたより、上下の歯列をかみ合わせることが出来なくなります。
同時に両側に起きると、下顎を前の方に突き出したようになり、口が閉じなくなります。そのため、よだれが出て言葉が話せなくなります。

主な症状

顎関節脱臼が発生すると、一般的には強い痛みを感じると考えられています。
顎関節が脱臼すると、関節内部の関節円盤が障害を受けるケースがありますので、その場合には比較的強い炎症が観察されるといわれています。
そのほかにみられる代表的な症状としては、痛みがあるために口をあけることが困難になったり、それに伴って食欲不振が見受けられます。

主な原因

顎関節脱臼とは、一般的に「あごが外れた」という状態をさします。実は、この「外れる」という状態が頻繁に起る様になっている人は注意が必要です。といいますのも、原因に咀嚼筋の疲労がみられるからです。
なおかつ、口をあけて前下方に移動した下顎(下あご)を後方に引きもどす筋力が不足した結果と考えられます。ですから、あごが頻繁にはずれる方は、自力では「もどせなくなった」という方が正しいのです。

主な検査と診断

顎関節脱臼とはいわゆる顎が外れた状態で、大口を開けたはいいがもとに戻らなくなってしまった状態をいいます。多くは顎を動かす咀嚼筋の使い過ぎにより起こります。
検査方法としては口腔外科での単純X線検査でわかりますが、治りにくく手術が必要な、陳旧性、習慣性脱臼とおぼしき場合はCT検査までする場合もあります。

主な治療方法

顎関節脱臼の治療法についてですが、発生後の時間が比較的短ければ、徒手修復することが可能です。
ほとんどの場合は関節を元にはめ直すだけで簡単に治ります。
整復終了ごは再び顎が外れないように、しばらく弾性包帯で固定し経過観察します。
ですが慢性化している場合は、徒手修復することが難しくなってきますので、手術が必要になることもあります。