マタニティーブルー マタニティーブルー

初診に適した診療科目

マタニティーブルーはどんな病気?

マタニティーブルーとは、その名が示す通り、出産という大仕事を終えた女性が幸せな気持ちになるはずなのに、突然悲しくなったり、いらいらしたり、涙が出るなど、ホルモンバランスの崩れから現れる精神的な兆候の一つです。出産まで盛んに分泌されていたホルモンの急激な低下で、自律神経にも影響が出て、本人の意識に関係なく感情の変化が現れます。主な症状に、不眠や情緒不安定、食欲不振、軽度の鬱状態などがあります。

主な症状

女性が赤ちゃんをお腹に宿すと出産する日まで妊娠生活が始まります。初産だと特に毎日のお腹の変化や自分の体の調子の違いなど全てが初めてで妊婦は不安な気持ちが膨らんできます。この気持ちの揺れがマタニティーブルーです。症状としては、一見幸せに見えるのですが母になることへのプレッシャーや悪阻などからどうしても体調が優れず気分も沈んでしまう、ということがあげられます。

主な原因

マタニティーブルーの原因は、出産による疲れ、慣れない育児と環境によるストレスや疲れ、睡眠不足、育児に対するプレッシャーや孤独感です。また、出産後にホルモンが急激に低下することが症状を引き起こすともされています。上記の理由に加えて、この急激なホルモンの変化に女性の体がついていけず、結果的に情緒不安定になってしまうのです。

主な検査と診断

マタニティーブルーかどうか、症状が出てから調べることはできませんが、症状が出やすい体質かどうかを、事前に知っておくことができます。その検査方法とは、血液検査です。ある、2つのDNA情報を調べることで、その人が、妊娠時にホルモンの影響を受けやすいかどうかを調べるというものです。早くから、自分の体質を理解しておけば、しっかりと準備ができます。

主な治療方法

マタニティーブルーとは妊娠の初期段階でおこるうつ的な症状のことをいいます。この治療法としては、妊娠によって女性ホルモンの分泌が変化しているので女性ホルモンを投与することでかなり改善することが報告されています。また初めての妊娠の場合なのでは、心理的な起因が殆どですので心理カウンセリングを受けることも治療効果が高いのです。