乏尿

乏尿はどんな病気?

乏尿とは、一日の排尿量が著しく減少している状態を言い、普通は400cc以下の場合を指します。一般的に健常者の排尿量は、一日に500~2000ccとされています。そのため、一日に排出する溶質を十分に体外へ排出できなくなり、体内に溶質が蓄積されてしまいます。そのため、高窒素血症の原因になります。また、膀胱内に残尿がなく、尿閉とは異なります。

主な症状

乏尿の症状は、名前の通り尿の生成量が少なくなるものです。健康な成人の24時間の尿の量は男女に差はありますが1200ミリリツトルから1500ミリリツトルです。これが400ミリリットル以下になるとこう呼ばれます。膀胱内の尿を排出できない尿閉と異なり、膀胱の中には尿がたまっていないのでカテーテルを挿入しても尿の排出はほとんどありません。

主な原因

乏尿とは、尿の排泄量が低下し、1日の尿量が400ml以下になる病気です。腎前性・腎性・腎後性の原因で起こります。循環血液量減少、敗血症などの兆候を調べます。検査方は尿道にカテーテルを挿入し調べます。治療方は、排出障害を改善し体液を補充し、心拍出を正常化する事です。さらなる腎障害を予防する為に、低血圧は避けるべきであります。

主な検査と診断

乏尿の検査方法として、尿検査を行います。血清電解質、血中尿素窒素、およびクレアチニンが標準的であり、しばしば、尿中Naおよび尿中クレアチニン濃度も検査します。また、カテーテル挿入中の患者においては、まずカテーテルからの洗浄液注入によって開通性を確かめます。これによって、問題が解決することもあります。解決しない場合には、腎前性なのか腎性なのかを調べる必要があります。

主な治療方法

乏尿とは排泄する尿の量が極端に少ない症状のことです。普通に生活していれば尿量は1日あたり最低400ミリリットル必要ですが、これを下回った状態だと老廃物を排出できないので、体内に溜まり高窒素血症になります。たいていは浮腫など別の症状も伴い、腎機能不全が疑われます。腎前性、腎性、腎後性に分類され原因も治療法もそれぞれ違ってきます。

乏尿の初診に適した診療科目

乏尿に関連する病名


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

庄川しばたクリニック
内科、呼吸器内科、消化器科、血液内科
富山県砺波市庄川町示野462-3 リプロショッピングタウン内

他の病気を検索