頸椎捻挫 ケイツイネンザ

初診に適した診療科目

頸椎捻挫はどんな病気?

頸椎捻挫とは一般的にはむち打ち症とも呼び、首・首周辺の捻挫や打身を指します。
自動車事故において、後方車両から追突された場合に強い衝撃が首の頸椎付近にかかる事で発症し、翌日以降に痛みが起きる場合が多くなっています。
首や首回りの痛みの他にも、めまいや吐き気などの副症状が出ることがあります。
治療は適切な安静と、痛みなどに対する対症療法を行いながら経過を見ていくことが多いです。

主な症状

頸椎捻挫の症状には様々なものがあります。主な症状は、首自体に痛みがある、不快感がある、首を傾けたり、横を向いたりという時に突っ張って動かない、などがあげられます。
運動神経の損傷がある場合には、腕や指先などの手にしびれを感じたりします。また自律神経が損傷したときには、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、といった症状がでます。
神経が損傷している場合には症状が長引くことが多いです。

主な原因

頸椎捻挫は激しいスポーツや事故などによって顔面や頭部を強打したり、何らかの反動によって首が大きく振られた場合に発生します。外部から首に大きな圧力がかかってしまったり、打ちつけたりして、首を固定している筋肉や靭帯を痛めてしまうことが原因です。
また、日常生活においても長時間同じ姿勢で作業を行ったり、上を見ながら細かい作業などを行うことによって、徐々に症状が現れることもあります。

主な検査と診断

頸椎捻挫の検査方法は、まずは問診が行われます。過去になにか大きな衝撃が加えられたようなことがなかったかを調べ、今度は現在までに首や肩や背中における痛み、そして頭部における圧迫感、嘔吐感などの症状について確認していきます。
それらが判明した後にMRIをとってみて、そこで病気を確定させることになります。

主な治療方法

頸椎捻挫の治療法は他の捻挫の場合と同じく患部の安静で、その他に頭を支える補助具としてカラーを巻くこともあります。
主な症状が軽快してきたら動かさなかった筋肉を積極的に動かすことが大切です。
薬物としては鎮痛剤や抗炎症剤の服薬、牽引やマッサージなどの理学療法も行われます。