残尿

初診に適した診療科目

残尿はどんな病気?

残尿という言葉がありますが、これは病気の名前ではなく、病気などに付随してあらわれる症状の一つです。何度トイレに行っても、すべてにを出し切ったような感覚がなく、繰り返しトイレに行ってしまうようなケースを指します。こういった症状の原因は一つではなく様々なものが考えられます。身体的な原因もさることながら、精神的なものが原因である場合もあります。

主な症状

残尿の症状はは小便をした後もまだ小便を出し切れていない感じになったり、小便をしたいと感じたりします。実際には尿は出きっていることが多いので尿が残っているという感覚がするだけなのです。炎症が起こったり尿が近くなったりということも起こります。常に尿が溜まっているという感覚で気持ちが悪くなったりしますし、膀胱炎を引き起こすこともあります。

主な原因

残尿感を感じる原因として、まずは加齢が挙げられます。つぎに膀胱などに炎症が起こって現れることが挙げられます。専門医で検査をしても異常が見られない場合には、極度の緊張やストレス、自律神経の乱れといったメンタル的なものによって、起こっている場合もあります。最近では、若い人でもストレスや自律神経の乱れによって起こることが多くなっています。

主な検査と診断

残尿の検査方法は、尿道からカテーテルというものを入れて尿を抜いて検査する方法と、超音波検査で膀胱に残っている尿を画像にして、画像上から計算して見る方法の二通りがあります。 痛みのないのは、超音波検査で、超音波で調べる方法をおこなうクリニックが多いですし、検査を行う患者さんも痛みが少ないということで、カテーテルを使う検査よりも超音波検査を選ぶかたが多いです。

主な治療方法

残尿の治療法は、元となっているものの排除がそのもっとも効果的な方法となっています。ストレス性の場合には、ストレスを排除するために精神科などに通院し、場合によっては休職が求められる場合もあります。睡眠不足の場合には睡眠が、ホルモンバランスの場合にはその改善のために食事を変えてみたり、または投薬をやってみるなどの対処をしなくてはいけないのです。