梗塞 コウソク

初診に適した診療科目

梗塞はどんな病気?

梗塞とは、動脈が塞がることにより、その流域下の組織が壊死してしまうことを指します。冠状動脈に血栓などが生じた場合は、血液の循環障害が起こることでその部分の心筋が壊死してしまいます。脳の血管がつまってしまった場合は、血流が途絶えることで、脳組織が壊死し軟化することから、卒中発作と運動麻痺、知覚麻痺、失語症などを発症させる脳軟化症という症状もあります。

主な症状

脳梗塞の代表的な症状としては、突然、言葉が出てこなくなったり、ろれつがちゃんと回らなくなったりする兆候が見られることです。このような状態になった場合は、すぐに医療機関を受診して下さい。脳の一部が血管が詰まることで壊死し始めているので、放置しておきますと、言語障害などの重い後遺症を引き起こす原因となってしまうことがあるのです。

主な原因

脳から起こる症状と心臓から起こる症状があり、いずれも血液の塊が、血管を塞ぐ事によって起こる症状が原因です。血液が様々な病的理由から血が固まり、血管を塞ぐほどの塊にまで凝固してしまったものを血栓と呼びます。その血栓がいずれかの血管や、リンパの血液の流れを塞き止めてしまうのが塞栓、その塞栓が脳の血管を塞ぐ事によって脳梗塞を引き起こします。

主な検査と診断

梗塞が生じているかどうかを検査する方法は、いくつか考えられますが、それが発生していると疑われる場所によってその検査方法は異なってくると考えられます。たとえばその場所が脳であると推定される場合は、一般的にはMRIなどの画像診断法によって、実際に脳の中にこれが生じているのか、生じている場合は脳のどの部位なのかを診断することになります。

主な治療方法

脳梗塞とは脳の血管に血栓がたまって血管が詰まってしまう症状のことです。発症から短時間であれば血栓を融解する薬剤を血栓ができている部分に注入することで行なう治療法を採用します。この薬剤による療法では発症から4時間以内が限度とされているので、それ以降に関しては外科的手術を行い血栓ができて血管が詰まっている部分を取り除くしかないのです。