仮面うつ病はどんな病気?
仮面うつ病とは、うつ病でありながら身体症状が全面に出てくるため、精神症状が仮面を被っている意味で呼ばれています。うつ病状をあまり訴えず、便秘、頻尿、食欲不振などの消化器症状、頭痛、目眩などの神経症状、身体各部の慢性的痛みなどの身体症状を主とします。睡眠障害、早朝覚醒、性欲低下、だるさ、下痢、腹痛、頭痛、痺れ、動悸、発汗、胸の圧迫感、発熱感、過食、食事の味がしないなど多彩な症状が見られます。
主な症状
仮面うつ病とはうつ病でありながらも精神的な病状よりも身体的な病状の方が前面にでてきてしまう、軽度のうつ病のことです。精神的疾患でありながら、強い身体的な不調が続きます。身体的な病状としては全身の倦怠感やめまい、不眠、肩こり、食欲不振などをはじめとした幅広い症状がみられます。また、うつ病から引き起こされるイライラ感なども同時に発生することが多いです。
主な原因
仮面うつ病の原因の発症メカニズムについてはまだ未だ不明であり、まだはっきり分からないことが多いのが現実です。仮面うつの状態の時は、脳の中の神経伝達物質というものが不足している状態になっています。主に二つの神経伝達物質が不足しています。その二つというのが、セロトニンとノルアドレナリンです。脳内の神経の状態が悪い時に症状が出る傾向にあります。
主な検査と診断
仮面うつ病は精神的症状があまり表れず、身体的症状が全面的に現れますので、体に具体的な痛みや不具合が出ます。しかし病院へ行ってレントゲンなどの検査をしても、いっさい不具合が発見できないため、病名の特定は困難です。確立された検査方法はありませんが、web上に病院が掲載している診断テストをして、疑わしいと感じたら心療内科で問診を受けると適切に診断できます。
主な治療方法
仮面うつ病の治療法は、通常のうつ病と同様に抗うつ剤の服用を行います。肉体的な症状への治療は行いません。治療においては本人の性格や生活環境を見直すことも重要です。抗うつ剤の服用を中心に、無理をせずに仕事を減らす、自分の責任だと思わないようにする、休養を取るなど、考え方を変えたり家族や周囲の人が助けてあげるような環境作りを行います。
仮面うつ病の初診に適した診療科目
仮面うつ病に関連する病名