吐血 トケツ

初診に適した診療科目

吐血はどんな病気?

吐血(とけつ)とは、消化器などが傷ついたことによって出血し、血を吐くことです。具体的に述べると、口に近い消化器官の潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍など)による出血です。このような損傷が起きる原因には、精神的なものもあり血を吐くことによって受けたストレスから症状が悪化するという場合もあります。血を吐いた時の対処法としては、気分を落ち着かせて安静にし、早めの受診が良しとされます。

主な症状

吐血は、消化器の疾患等により血を吐く症状の事をいいます。短時間に吐き出される場合は、吐きだされる血液の量も多い場合があり、この場合は消化器損傷して出血しているので、緊急に止血処置をしなくてはなりません。少量の出血の場合は、そのまま消化吸収される場合があります。飲酒等で嘔吐した時に、ゲロと共に吐き出される事もあり、その時はじめて気付く事も有ります。

主な原因

吐血は、消化器系統の損傷や異常が原因で見られます。口から血を吐きだすため、口に近い胃、十二指腸に異常があることが多いです。臓器の傷によって引き起こされますが、ウイルスの感染、胃潰瘍、ストレスによる胃炎、十二指腸潰瘍などといった病気から起こることが多いです。また、非常にまれですが妊婦の悪阻に血が混じる場合、重篤な病気の可能性があります。

主な検査と診断

吐血の検査方法はさまざまあります。すべての患者に対し、出血源の確認や出血状態を調べるために、緊急内視鏡検査をしますが、その他にも意識状態や呼吸、体温、脈拍を検査しショック症状の有無を確認しする方法があります。次に血圧、脈拍から出血量を推定しショックによる応急措置と止血を行う方法、口腔や鼻腔の視診、呼吸音を聴診し、心電図、胸部X線検査などをして状態によっては血圧ガス分析も行う場合もあります。

主な治療方法

吐血の治療法としては胃液を薄める薬を飲んだり、ストレッサーを遠ざけたりすることで行われます。外科手術を行うことはまれで、ほとんどの場合この様な方法で治療します。それでもなかなか良くならない場合には輸血や点滴をして回復を待つということをします。なお、手術の際は気道確保のため横向きになり、吐いた血を飲み込まないように注意して行われます。