下血 ゲケツ

初診に適した診療科目

下血はどんな病気?

下血とは、便に血がまじるというものです。出血の量が少ないと、便の外見は変わりません。黒い便の場合は、タール便と呼ばれ、胃や十二指腸に病原があることがわかります。また、直腸に病原がある場合には、便が出来た後に血がつくため、便が赤くなります。原因としては過敏性腸症候群では起きませんが、大腸がんや潰瘍性大腸炎などでもなります。

主な症状

下血とは、その言葉の通り、下(肛門)から出血する現象を指します。つまりその言葉が症状を表していると考えることもできます。ただし、自覚できる現象という意味で考えると、これが起こっても、本人は気がつかないというケースもあります。出血量が少ない場合などがそのケースに該当しますが、ある程度の出血を伴っている場合でも、気がつかないケースもあります。

主な原因

下血の原因に最も多いのは、痔による出血です。排便時に肛門が切れたり、内部にあるイボが出血して便にまじるのです。便器が出血で真っ赤になり驚いてしまうケースも少なくはないです。腸に炎症があるときにも出血はみられます。しかし一番怖いのは黒っぽい便です。見た目が異常に黒い便も体内で出血している心配があります。この場合は癌が疑われます。

主な検査と診断

下血が発生しているかどうかを調べるための検査方法は、ほとんどの場合は共通していると考えられます。まずは、患者が訴える症状として、便の中に血液が混じっているかどうかをとります。直接的に検査をする方法としては、その原因が肛門付近にあると考えられる場合は、その場所を目視により確認します。それ以外にも血液検査などをする場合があります。

主な治療方法

下血が起きてしまっている場合、内臓の消化器官に何らかのトラブルが発生している可能性があります。当然、そのままにしていくと血液不足になるので命の危険性も出てきます。治療法を行うためにはまず輸血を行って血液確保をし、内視鏡止血術を施すために手術をしていきます。又、血管から出血している場合もあるので薬物治療も行っていくこともあります。