播種性血管内凝固症候群

播種性血管内凝固症候群はどんな病気?

播種性血管内凝固症候群とは、普通なら怪我をしたときなどによる出血部分でのみ起こる血液の凝固が、全身の血管で起こってしまう病気です。これは早期の発見と治療が必要な重症です。症状としては、循環不全と呼ばれる、腎不全や呼吸困難などが起き、脳出血や皮膚出血など様々な出血症状があります。加えて中枢神経の症状もあり、早期の治療が必要です。

主な症状

播種性血管内凝固症候群の症状にはいくつかの種類があります。まず、微小の血栓によるものでは循環不全が起き、腎不全による呼吸困難が起きることもあります。そして、凝固因子や血小板が減少することにより止血不良、血尿、粘膜出血、脳出血が起こります。中枢神経に影響が出た場合、意識障害、痙攣も起き、さらに進行すると、臓器虚血による多臓器不全にも陥ります。

主な原因

播種性血管内凝固症候群の原因となるものは血液に細菌が感染した菌血症、敗血症、がん、急性白血病、けがや重度のやけど、熱中症、劇症型肝炎、巨大血管腫、膠原病、大相脈瘤、低酸素症、妊婦さんでよく起こるものとしては分娩前に胎盤がはがれる常位胎盤早期剥離、用水が母体血管に入る羊水栓塞症などさまざまなものをきっかけとして発症します。

主な検査と診断

播種性血管内凝固症候群(DIC)の検査方法は、主に厚生省研究班のDIC診断基準が用いられます(緊急時は血小板数やフィブリノゲン値の減少度、あるいはフィブリン分解産物(FDP)値が有用)。また、DICの準備状態を早期把握するため、凝固亢進状態を鋭敏に検出できるTAT(トロンビンアンチトロンビンIII複合体)、Dダイマー、PIC(プラスミンα2プラスミンインヒビター複合体)測定が有用です。

主な治療方法

播種性血管内凝固症候群の治療法は、原因疾患の治療と薬剤の使用などです。まず、血液が凝固する原因となっている疾患の治療を行う必要があります。それと同時に、血液が凝固して血栓ができないように、血栓溶解薬や抗凝固薬のような薬剤を投与していきます。さらには、血小板の血液製剤や新鮮凍結血漿を体に補充するといった治療も行われます。

播種性血管内凝固症候群の初診に適した診療科目