胆嚢がん

胆嚢がんはどんな病気?

胆嚢がんとは、肝臓で作られた胆汁を胆管から運んで一時的に貯めておく場所の胆嚢、この場所にできる悪性腫瘍のことをいいます。比較的早期に発見されることは少なく、有効な治療法に乏しいとされてきて、予後の良くないがんとされてきました。しかし、近年、画像診断技術の進歩によって、早期発見も可能になってきたのです。定期的な精密検査を受けることです。

主な症状

胆嚢がんの場合、初期では胆嚢炎や胆石症による発熱や腹痛などが見られることがありますが、これらはがんその物による特徴的な症状ではないため、早期発見が難しいがんとなっています。腹痛は右上腹部の痛みがおこる場合が多くなっています。また、この病気は進行が速く、食欲不振や体重減少が見られるが時には既に進行していることが多くあります。

主な原因

胆嚢がんは胆石の合併率が高いことから、胆石が原因になっていることが多いと考えられています。しかし、胆石持ちが発癌する可能性は低いことから、胆石そのものよりも、胆石症による胆汁の変化や胆嚢の炎症が、発がんへ導いていると考えられています。また、膵管胆管合流異常がある場合は、膵液が胆管内に逆流することにより胆嚢に癌を併発しやすいことがわかっています。

主な検査と診断

胆嚢がんの検査方法としては、腹部エコー調査があります。患者の腹部の表面に超音波の発信機を近付け、内臓に反射して返ってくる超音波を捉えて、内臓の状態を画像で映し出します。このがんは、先天的に乳頭部が十二指腸の外側にあるすい菅と胆管の合流部が異常である人が発症しやすいとされています。胆管が大きく拡張していて、すい液が胆管や胆嚢に逆流しやすいためです。腹部エコー調査で、この異常を見つけます。

主な治療方法

胆嚢がんは、肝臓で作られました胆汁を流します管がありそこに発生しましたがんを言います。胆石を持った方は一般人より罹患しやすいです。総胆管にがんが発生しますと黄疸が現れます。採血検査で肝機能障害が見られます。治療法は消化器外科にて手術が基本です。術後、抗がん剤治療や放射線治療を行います。消化器外科、消化器内科があります医療機関で治療しますので良いでしょう。

胆嚢がんの初診に適した診療科目