今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『30代でも起こる?「老眼」の兆し 』をご紹介させて頂きます。
スマホの文字が「ぼやける」のは?
30代でも新聞やスマホの文字が見えにくい、という人が増えているようです。それは疲れ目ではなく「老眼」のせいかもしれません。「老眼=高齢者」のイメージがあるでしょうが、実は、老眼の兆しは比較的若いうちから見られることがあります。
「小さな文字が見えにくい」だけが老眼の症状ではありません。生活に支障がなくても、次のような症状が頻繁にあらわれたら「老眼の兆し」あるいは「初期老眼」を疑ってみましょう。
・目がしょぼしょぼする
・目が疲れやすくなった
・肩や首が凝りやすい
・室内が暗く感じるようになった
・暗いところで物が見えにくい
・数字や文字の読みまちがえが増えた
・視線の移動で、焦点が合うまで時間がかかる
・近視の人が、裸眼のときに近くの物が見えやすい
老眼は「低年齢化」している
老眼の症状は、これまで早い人で40代からあらわれていましたが、仕事でパソコンを使うことが通常化し、さらにスマートフォンの普及で、現代人は目を酷使しています。その影響で、老眼の発症年齢は低下しているようです。
老眼は、レンズの役割をする「水晶体」が加齢による衰えで、ピントを変える力が弱くなる状態です。水晶体は遠くを見るときは薄くなり、近くを見るときは厚くなることでピントが合う仕組みです。このような目の焦点調整は、レンズである「水晶体」とその周囲にある筋肉の「毛様体筋」が行っています。
コラーゲンの「酸化」が原因
年齢を重ねると、水晶体の主成分であるたんぱく質(コラーゲン)が酸化して、水晶体そのものが硬くなります。さらに、毛様体筋の筋力が低下することで、目の焦点を調整する働きがコントロールできなくなるのです。
そのため、遠くにピントが合いやすかった人が近くを見るのが難しくなったり、近くが見えやすかった人が遠くが見えにくくなったりします。そして、症状が進むと、仕事や生活に支障がでてくるようになります。
老眼予防は「食事」と「体操」
目の若さを保つには、「食事」と「目の体操」が効果があるとされています。水晶体にも含まれている成分の「ルテイン」を多く摂取しましょう。ルテインは、ほうれん草、にんじん、かぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれています。また、目の疲れをやわらげるビタミンB1、ビタミンCを取り入れるために、果物を積極的に摂るとよいでしょう。
体操は、
「(1)遠くと近くを交互に眺める」
「(2)目をぎゅっと閉じてパッと開く」
「(3)眼球をゆっくり大きく回す」の3つの体操をそれぞれ3セットずつ行います。
1日に2~3回はできるとよいでしょう。パソコン作業をしているときは、1時間に1回、休息のつもりで、この体操を行うと効果的です。