今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『白目が黄色い原因は?』をご紹介させて頂きます。

自分の「白目」を見てみましょう

はじめて会う人の「どこを見ますか」という質問には、「目」と答える人がもっとも多いそうです。人の第一印象はまず目からともいいます。目の表情が相手に与える印象を最近では「目力(めぢから)」と呼ぶようになっています。それほど目が人に与える影響は大きいことが分かります。

ある日、鏡を見て「元気がないなぁ」と感じる朝は、白目をよく見てみましょう。もしかしたら、白目が黄色くなっているかもしれません。これは寝不足が原因ではありません。意外なところが弱っているのです。
201612229b

「肝臓」の機能低下が原因?

白目が黄色い原因は、「スマホやパソコンの見過ぎ」や「紫外線による日焼け」、「加齢による血行不良」などいくつかありますが、「肝臓の機能低下」が原因という人が増えているようです。

それは「黄疸(おうだん)」と呼ばれる症状です。肝臓から1日あたり500~800mlほど分泌される胆汁には、「ビリルビン」という緑がかった黄色い色素が含まれています。このビリルビンが白目を黄色くさせる原因です。血液中のビリルビンが異常に増えると、皮膚や目が黄色くなります。

顔や体の皮膚は人によって、黄色くなっているのか判断しずらいことがあります。そのため、白目の黄色だけが目立ってしまうのです。

「ヘム」と「グロビン」

赤血球に含まれている物質で「ヘモグロビン」という名前に聞き覚えがあるかもしれません。ヘモグロビンは全身に酸素を運ぶ役割です。ヘモグロビンを含んだ赤血球は、寿命(約120日)が来ると脾臓や肝臓で壊されます。

破壊されるときにヘモグロビンは「ヘム(鉄を含む色素)」と「グロビン(タンパク質)」に分解され、さらに酵素のはたらきで「グロビン」は「ビリルビン」に変化します。そして、ビリルビンは血液の流れに乗って肝臓へ運ばれ、胆汁として胆管をとおり、十二指腸や小腸を循環して、尿や便で排泄されます。

ところが、肝臓の障害によって機能が低下すると、胆汁が腸に排出されなくなり、ビリルビンが血液中で増加してしまいます。すると、ビリルビンの黄色い色素が皮膚や粘膜に沈着して、白目や肌を黄色く変色させてしまうのです。

黄疸が出たときには「肝炎」や「肝硬変」など肝臓の病気が心配です。内科や循環器科を受診し専門医に相談しましょう。
201612229d

「ほうれん草」が予防に役立つ

黄疸が出ているということは、肝臓がかなり弱っている証拠です。アルコールや喫煙は控えましょう。そして、脂肪分を分解する機能が低下しているため、できるだけ低脂肪の食事を摂るようにします。

きれいな白目でいるには「抗酸化作用」のある食品を摂取するのがよいでしょう。肝細胞に影響を与える活性酸素を除去する効果があるからです。そのため、強い高酸化作用を持つ「ルテイン」を多く含む食材を食べると予防効果があります。

そもそもルテインは、目の中の水晶体などにある成分です。カロチノイドの一種で、ほうれん草などの緑黄色野菜に多く含まれています。油と一緒に摂ると体内への吸収がよいとされています。また、青汁の成分として知られるケールは、ルテインがほうれん草の約2倍含まれています。料理には適していないようですが、ジュースなどで摂取するとよいでしょう。

▶︎医師が薦める「循環器内科」の名医情報なら【名医ログ】

▶︎医師が薦める「一般内科」の名医情報なら【名医ログ】