医師の回答待ち

尿道狭窄症

おさるの写真
おさる
(男性 / 40代)
40代男性です この度、尿路結石になり3~4mm程度の比較的小さい石が左腎臓の出口を出たところで一ヶ月ほど前に見つかり現状まだおそらく出てきてない状態です。尿路結石自体は痛みもなくなり、あとは排出を待つだけだと思うのですが、その診断を受けた先月に自分のほうから尿道狭窄だと思うことを医師に告げたところ、結石を探すときに確認したCT画像で膀胱が壁が厚く違和感があるということで尿路造影検査をしましょうということで先日やってきました。検査の結果1cmほどないといけない尿路が3mm程度しかないのでその場でおそらくブジーという処置をされたのですが、痛みもひどくその後の経過(現状翌日)も良くないので相談です。そもそも自分のほうから尿道狭窄だと告げたというのは30年ほど前に下腹部を強打しその後から排尿に痛みも感じてましたし、痛みもあるせいか排尿スピードがおそらく人の半分以下くらいのことは感じてました。ただ思春期でもあり泌尿器科にいくというか親にもあまり相談しにくかったので放置してしまいました。ただ、その状態にも慣れ日常生活には何の支障もなく、幸運にも子供にも恵まれ、排尿が遅いという程度の不都合しかなかったのですが ブジーという処置をしてまで尿道狭窄を治さないといけなかったのでしょうか? 造影”検査”だと思っていたのにブジーとかいう処置をいきなりされ痛みもひどく翌日になっても尿道から地が垂れており、排尿も恐怖になるほど痛いです これを半年間くらい続けるといわれたのですが ブジーという処置を調べたところ完治どころか悪化する可能性もあるそうで 全く同意できかねるのですが・・・ ご意見よろしくお願いします。

この投稿は医師の回答待ちです。
医療会員に登録して回答しませんか?