粉瘤

はやぴぃの写真
はやぴぃ
(男性 / 40代)
はじめまして。よろしくお願いいたします。6月頃にトイレ(大)をしましたところ、肛門ではなく、すぐ近くから切れてる感じがしたので、ペーパーであてがってみたら出血がありました。すぐ治るかなと放置してました。しばらくすると、そこにパチンコ玉くらいのしこりができました。触ってもつまんでも痛くはありません。一応総合病院の皮膚科で見て頂きました。これは、あまり良くない、皮膚科の範囲ではないとの事で、消化器外科肛門科に回され見てもらいました。視診 触診 肛門鏡みたいな物で調べてもらいましたが、悪い病気ではないと言われ、痔の薬と抗生物質を頂きました。2週間後に見せに来てと言われ、行きました。しこりも小さくなり、もう大丈夫と言われ安心して、帰りました。しばらくしたら、凄く大きくなり、翌日見てもらいにいきました。痛みは相変わらずありません。前日に勝手に血膿が出たのかまた、しぼんでいました。肛門周囲膿瘍かなぁ?みたいな事を言われ経過観察したいから、あえて薬は出さず2週間後にと。2週間たち診察して頂きました。既に落ちついてはいますが、しこりはなくなりません。いい病院があるからと大腸肛門専門病院のパンフレットを渡され、そこで見て頂きました。触診、肛門鏡検査。中にしこりや膿は見当たらないけど、痔ろうになってるか、後日肛門エコーの予約をしてみてもらいました。診断の結果粉瘤と言われました。自分の中で、もっと他に調べなくてもいいのかなぁとちょっと思いました。 エコー検査は確実性なのでしょうか?後手術するとしたら何科になるのでしょうか?ご返答よろしくお願いいたします
診断はそれで良いと思います。手術するなら外科となります。