膀胱炎のような症状
小さい頃(覚えているのでは小学校1年生)から、膀胱炎のような症状に悩まされています。
具体的には、排尿後下っ腹(膀胱付近)が握られるような痛み、キリキリとした痛み、時々寒気があります。
短くて30分、長くても2、3時間たつと痛みは消えます。
これらの症状がでるときは、大体排尿前に、あ、痛くなるなとわかります。
2年前に一度、腎盂炎になり40度近くの熱になり、病院にかかりました。
そのときは、しらず知らずのうちに排尿を我慢しているんだろう。水分をたくさんとって、排尿にいく回数を減らしましょうとのことでした。
しかし、それからも月に1度は上記したような症状がおこります。
我慢もしているつもりはなかったので、おかしいと思い、別の病院にかかったところ、尿が逆流しているのではないか、ここでは検査できないので大きい病院に行ってくださいといわれ、県立病院にかかりました。
そこでは、エコー検査をして、尿が逆流していればもっと腎臓がはれます。我慢をやめましょうとやはり同じ答えでした。
ここまでが2年前です。
しかし、最近3日に一回ほど、症状がでます。
近くの泌尿器科にかかったところ、膀胱炎でもないし、逆流もエコーでみたところしてないとのことでした。
一度婦人科にかかってみてはどうかということでした。
どこの病院にいっても、尿に異常はなく綺麗な状態といわれます。
いままで沢山色んな病院にいきました。
でも、原因はわからずにいます。
そろそろ原因をしりたいです。
考えられる可能性はなんでしょうか。
もし婦人科系の病気だとしたらなにが考えられますか。
教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
具体的には、排尿後下っ腹(膀胱付近)が握られるような痛み、キリキリとした痛み、時々寒気があります。
短くて30分、長くても2、3時間たつと痛みは消えます。
これらの症状がでるときは、大体排尿前に、あ、痛くなるなとわかります。
2年前に一度、腎盂炎になり40度近くの熱になり、病院にかかりました。
そのときは、しらず知らずのうちに排尿を我慢しているんだろう。水分をたくさんとって、排尿にいく回数を減らしましょうとのことでした。
しかし、それからも月に1度は上記したような症状がおこります。
我慢もしているつもりはなかったので、おかしいと思い、別の病院にかかったところ、尿が逆流しているのではないか、ここでは検査できないので大きい病院に行ってくださいといわれ、県立病院にかかりました。
そこでは、エコー検査をして、尿が逆流していればもっと腎臓がはれます。我慢をやめましょうとやはり同じ答えでした。
ここまでが2年前です。
しかし、最近3日に一回ほど、症状がでます。
近くの泌尿器科にかかったところ、膀胱炎でもないし、逆流もエコーでみたところしてないとのことでした。
一度婦人科にかかってみてはどうかということでした。
どこの病院にいっても、尿に異常はなく綺麗な状態といわれます。
いままで沢山色んな病院にいきました。
でも、原因はわからずにいます。
そろそろ原因をしりたいです。
考えられる可能性はなんでしょうか。
もし婦人科系の病気だとしたらなにが考えられますか。
教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。