ヤケドの治療

小野真由美の写真
小野真由美
(女性 / 50代)
保冷剤を直接肌にあててかなり広い範囲を低温やけどしてしまいました(^^;;当初は赤みが消えない部分と水ぶくれになってしまった部分とありました

皮膚科に毎日受診しデルモベートをタップリ塗ってもらいました

GWを挟んだのでその間はゲンタシンを自宅で塗りガーゼと包帯の交換で対応しました

GW中の自宅での処置が悪かったのか患部から汁が出て固まり濡らしながらガーゼ交換したのですが再生しつつある皮膚がくっついてしまい苦戦しました

GW明けの皮膚受診で抗生剤のセフゾンカプセルを処方してもらいました

その後の受診からはマイザーをタップリ塗ってもらい家ではゲンタシンを塗るように指示されました

その後フィブラストスプレーを3回ほど塗布していただき
1ヶ月経ち今はリンデロンVG軟膏に移行しました

毎日受診していましたが1ヶ月経ち症状も落ち着いたので(診療費が負担になってきたので…)家でもリンデロンVGを塗り週に1回程度の受診にしようかなぁ…と勝手に思っています

火傷のあとは赤く残っていますが「あとはゆっくりですね」「紫外線が当たらないようにしましょうね」とアドバイスを受けました


このあとまだ延々と皮膚科を受診する必要があるのでしょうか…

肌の再生周期を待ちつつ紫外線には注意し家でリンデロンVGを塗って気長に赤みが薄くなっていくの待っていればいいのでは…と思っています


全くあとが残らないとは期待していません(^^;;(^^;;

どなたかアドバイスお願いします

皮膚科に行き続ける必要があるかないか…

一回の受診に600円強かかるので経済的に負担になってきました(^^;;
処置が有効なのははじめの1−2週間ですので、1ヶ月も経っていれば受診の必要はないと思います。かかりつけの先生に自己処置の相談をしてみてください。